おすすめアイテム

流行りのカラーでTシャツを作ろう!2021年の春夏の色【アルティメットグレーUltimateGray&イルミネーティングIlluminating】

流行りのカラーでTシャツを作ろう!2021年の春夏の色【アルティメットグレーUltimateGray&イルミネーティングIlluminating】

2020年12月に発表された2021年のトレンドカラーは「アルティメットグレー」と「イルーミネイティング」の2色です。こちらは色見本帳で知られているPANTONE社が毎年恒例の「カラー・オブ・ザ・イヤー」で発表した流行カラーです。全く異なる2色の組み合わせが今年の春夏の流行色となります。2色の組み合わせが選ばれたのは5年ぶり2度目。通常、冬に発表されたトレンドカラーを用いたファッションは春先になる前に製品として販売され出しますが、オリジナルTシャツならすぐにでもトレンドカラーを取り入れたファッションアイテムを作ることができます。直近のイベントにトレンドカラーを取り入れたい方必見!今流行りのカラーでおしゃれなオリジナルTシャツを作ってみませんか?

アルティメットグレー&イルーミネイティングとは?

流行りのカラーでTシャツを作ろう!2021年の春夏の色【アルティメットグレーUltimateGray&イルミネーティングIlluminating】

永続的なUltimateGrayと明るいイエローのIlluminatingの組み合わせは、不屈の精神に支えられたポジティブなメッセージを表現しています。実用的でしっかりしていると同時に、暖かみがあり楽観的なこのカラー・コンビネーションは、私たちに回復力と希望を与えてくれます。私たちは、励まされ、元気づけられる必要があり、これは人間の精神に不可欠なものです。

PANTONE社のエグゼクティヴ・ディレクター、レアトリス・アイズマン氏はこのようにコメントしています。明るく陽気で、太陽のような輝きを放つイルーミネイティングと、穏やかなのに力強く、浜辺の石や強固な自然を思い起こさせるアルティメットグレー。相反する2色が組み合わさることによって、新しい考え方や概念に向かって前に進むよう、後押しをしてくれます。

アルティメットグレーに近いTシャツカラーとプリントカラー

アルティメットグレーに近いTシャツカラーとプリントカラー

PANTONE17-5104UltimateGray
RGB(147,149,151)
CMYK(C:49,M:39,Y:36,K:0)
HEX(#939597)

専門的な用語なので少し難しいですが、こちらがアルティメットグレーのカラー情報です。この情報を元にまずは近似色のTシャツを探しましょう。

アルティメットグレーに近いTシャツカラー

一番カラー展開が多いヘビーウェイトTシャツ085-CVTとハイクオリティーTシャツ5001で検討してみました。

まずヘビーウェイトTシャツ085-CVT。こちらのグレー系統のカラーは杢グレーとシルバーグレーです。ハイクオリティーTシャツ5001のグレー系統のカラーはライトグレー、ミックスグレーくらいでしょうか。この4色の参考PANTONEの数値のRGB値で比較していきましょう。

085-CVT杢グレー/PANTONE-COOLGray8C(150,148,145)
085-CVTシルバーグレー/PANTONE-COOLGray6C(167,168,169)
5001ライトグレー/PANTONE434U(208,196,197)
5001ミックスグレー/PANTONE428U(193,198,200)

*PANTONE値はメーカーがTシャツカラーの参考にしている値です。100%同じ色ではありませんのであらかじめご了承ください。

数値だけ比べると一番近いカラーはヘビーウェイトTシャツ085-CVTの杢グレーですね。各地の誤差が10以内なのでだいぶん近い色味になると思います。Tシャツの生地をアルティメットグレーに近づけたい場合は【ヘビーウェイトTシャツ085-CVTの杢グレー】がおすすめです!

アルティメットグレーに近いプリントカラー

こちらはインファクトリーのインクカラーの中で選びます。グレー系統のカラーのRGB値を比較しました。

C-23ダークグレー/PANTONE:CoolGray11C(83,86,90)
C-24ライトグレー/PANTONE:CoolGray4C(187,188,188)
C-71グレー/PANTONE:CoolGray8(150,148,145)

こちらの値だとプリント色のアルティメットグレー近似値は【C-71グレー】です。トレンドカラーに近い色でプリントしたい場合はC-71グレーを使用してみてください。

イルーミネイティングに近いTシャツカラーとプリントカラー

イルーミネイティングに近いTシャツカラーとプリントカラー

PANTONE13-0647Illuminating
RGB(245,223,77)
CMYK(C:11,M:13,Y:75,K:0)
HEX(#F5DF4D)

イルーミネイティングに近いTシャツカラー

今度はイルーミネイティングに近いTシャツカラーを探していきましょう。こちらも先ほどと同様にカラー展開の多い2種類のTシャツから、黄色に近いカラーのPANTONEを元にRGBの値を比較していきます。

085-CVTイエロー/PANTONE107C(251,225,34)
085-CVTデイジー/PANTONE109C(255,209,0)
5001イエロー/PANTONE106U(255,235,104)
5001カナリアイエロー/PANTONE122U(255,192,63)

際どいところですが、ハイクオリティーTシャツ5001のイエローが一番近い数値ですね。ヘビーウェイトTシャツ085-CVTに比べるとわずかに明るめの黄色です。【生き生きとした輝きを放つ明るく陽気なイエロー】と公式から発表されているほどなので、鮮やかで明るい【ハイクオリティーTシャツ5001のイエロー】がイルーミネイティングにふさわしいかと思います。

イルーミネイティングに近いプリントカラー

続いてプリントカラーです。弊社のインクカラーだとC-31イエローとC-60パステルイエローが近いと思います。蛍光イエローの色味は特殊なので、今回は蛍光イエローは省いています。

C-31イエロー/PANTONE:YellowC(254,221,0)
C-60パステルイエロー/PANTONE:100C(246,235,97)

C-31イエローの方が近いかと思いましたが、数値的には【C-60パステルイエロー】のほうがよりイルーミネイティングに近いですね。それぞれのカラーに近いTシャツ、プリント色が判明しましたので次はそれぞれの配色でTシャツを作ってみようと思います。

アルティメットグレー&イルーミネイティングでオリジナルTシャツを作ると?


流行色のカラーの配分は何対何でも大丈夫だそうです。イエロープリントは塗面を多くして、グレープリントは線を多めにしました。どちらも全く違うカラーなのに、お互いを引き立て合っています。グレーのTシャツだとクールで安定した雰囲気の落ち着いた仕上がりになり、イエローのTシャツだと前向きな気持ちで明るくなれる、そんな素敵なTシャツになります。グレーも黄色も普段着でも使いやすい色なので、様々なシチュエーションで活躍が期待できますね!

トレンドカラーでオリジナルTシャツを作ろう♪

いかがでしたか?すでに街にはアルティメットグレー&イルーミネイティングの配色の商品を見かける機会もあると思います。トレンドカラーの意味を知ってオリジナルTシャツを作ると、より愛着が持てる素晴らしいファッションアイテムになりますよね。インファクトリーなら最短2営業日でオリジナルTシャツを作成することも可能です。今からでも遅くありません!今年のトレンドのカラーを取り入れたオリジナルTシャツを作ってみてはいかがでしょうか。

Writtenby 岡田

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.06.03

暑くて紫外線の強い時期を乗り切るためのUVカットアイテム4選

※こちらの記事は2021年8月時点の内容となります。

夏場の大敵、紫外線。若い時分はへっちゃらと思う方もいるかもしれませんが、年を重ねると蓄積された肌ダメージがどんどん表れてくるものです…。 ”肌にとって最も恐ろしいものは紫外線である” と私は年を重ねて知りました。皆さんも気を抜かずに、しっかり紫外線予防をしていきましょう。とはいえ、温暖化が進む現代社会で、夏場の暑さは年々増して、外を歩くだけでも汗をかいてしまうような気温もしばしばありますよね。そんな時におすすめしたいのが、「長袖ドライ素材のUVカットアイテム」です。

今回は、暑いけど紫外線予防もしたい!そんなジレンマに応えるためのおすすめ「UVカットアイテム」4選をご紹介します!

紫外線予防について知ろう!

夏になるとよく聞くと思いますが、そもそも「紫外線」とは何か、皆さんご存知でしょうか。

紫外線とは

太陽光には、目に見える光(可視光線)と、目に見えない赤外線、紫外線があり、最も波長の短い光を「紫外線」と言います。可視光線の紫色の外側という意味を表すため ”紫外線” と呼び、英語の ultra-violet を文字って ”UV” と省略されます。紫外線の中でも、波長によって「UVA」「UVB」「UVC」と分かれており、太陽から大気に届く紫外線のほとんどは『UVA』が占めています。

UVAは、皮膚の『真皮層』に作用し、皮膚の弾性を失わせ劣化を促進します。また、メラニン色素を酸化させて、色素沈着によって肌を黒くする作用もあります。一方、UVBは大気に届く紫外線の割合は少ないですが、UVAよりも波長が短いため、皮膚の『表皮層』に作用し、同じく色素沈着を起こし、「シミやソバカス」を引き起こすとされています。

紫外線によって起こる「シミ・ソバカス・シワ」などは、弾力の低下といった肌の老化を促進し、皮膚ガンを誘発する原因になることもあると言われています。ズバリ「紫外線は美容の大敵」です。皆さん気をつけて予防していきましょう。

紫外線予防には何ができる?

そんな恐ろしい「紫外線」の予防には、「日焼け止めを塗る」「日傘・帽子・サングラスの装備」「UVカットの洋服の着用」などが有効です。

今回は中でも、「UVカット効果のある長袖アイテム」を紹介していこうと思います。もちろんUVカット効果のある半袖商品もありますが、紫外線対策にとって、”そもそも肌を出さない”というのも大切なので、長袖に絞ってアイテムを選抜しました。

※「衣類の紫外線保護指数」として『UPF』という数値がありますが、この数値は衣類を着用しないで紫外線を浴びる場合との肌への影響の差であるとされ、数値が大きいほど紫外線の遮蔽率が高くなっています。参考にアイテム紹介をご覧ください。

ドライロングTシャツ304-ALT

ドライロングTシャツ304-ALT
生地の厚さ:4.4オンス
カラー  :20カラー
サイズ  :140~5L
素材   :メッシュポリエステル:100%

商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=139

glimmer定番の「ドライTシャツ300-ACT」の長袖タイプです。素材はポリエステルで、速乾性は抜群。メッシュ編みのため、少しざらっとした肌触りで、多少の透け感があり、涼しげな印象を与えてくれます。暑い季節でも不快感なく着れる、快適な1枚です。選べるカラーが20色とダントツで多く、サイズ展開も豊富なところが嬉しいポイント。袖口はリブ付きタイプで、野暮ったく見えがちなロンTでも袖周りにいいアクセントを与えてくれます。「UPF20」で紫外線をしっかり遮蔽。スポーツシーンでもおすすめしたいアイテムです。

ドライジップパーカー338-AMZ

ドライジップパーカー338-AMZ
https://youtu.be/MoCpiTHSExUプレビュープレビュー

生地の厚さ:4.4オンス
カラー  :14カラー
サイズ  :SS~5L
素材   :メッシュポリエステル100%

商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=229

「ドライロングTシャツ304-ALT」と同じ仕様の「ジップ付きパーカー」アイテム。嬉しいポイントは、前開きで簡単に衣類の上から羽織れる点と、フードがついている点。ちょっとお出かけしたい時にサッと衣類の上から羽織れる、重宝したいアイテムです。日焼け止めを塗るのが面倒な短時間の外出には、このアイテムでのUVカットが有効ですよ。また、フードがついていることで、日差しが強い場所に留まる時には首回りの紫外線予防にもなってくれます。夏場でも絶対焼けたくないあなたは、ぜひこちらを1枚手元に置いておくのはどうでしょうか。

インターロックドライ長袖Tシャツ352-AIL

インターロックドライ長袖Tシャツ352-AIL
生地の厚さ:3.5オンス
カラー  :9カラー
サイズ  :SS~3L
素材   :ポリエステル100%

商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=410

「インターロックドライTシャツ350-AIT」の長袖タイプです。この商品の特徴は、薄くても上質な触り心地のスムース編みを採用している点です。両面とも表地に見えるような、伸縮性に優れた型崩れしにくい編み地になっており、滑らかな肌触りが高級感を演出してくれます。袖口はリブ無しで、他アイテムよりもシルエットが細身に造られているのが特徴です。そして「UPF」は嬉しい『50+』。薄手ながら質感とUVカットを高い品質で再現してくれる、隠れた優れアイテムです。

ドライシルキータッチロングTシャツ5089

ドライシルキータッチロングTシャツ5089
生地の厚さ:4.7オンス
カラー  :11カラー
サイズ  :S~XXL
素材   :ポリエステル100%

商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=143

人気の「ドライシルキータッチTシャツ5088」の長袖タイプです。とにかく良質な肌触りと滑らかな着心地が特徴のアイテム。生地の発色の良さにも定評があり、プリントの発色も優れているので、プリントTシャツとして使用するにはもってこいのアイテムです。袖口には短めのリブがついており、リブとしての機能面は勿論、主張しすぎない形で、ファッションに自由度を与えてくれます。こちらも嬉しい「UPF50+」の数値を叩き出す優れもの!スポーツシーンでも焼きたくないあなたに、ぜひ選んでほしい1枚です。

まとめ

今回は、まだまだ暑い時期の紫外線予防として取り入れたい「UVカットの長袖アイテム」をご紹介してきました。いずれもポリエステル100%のドライ素材で、長袖ながら涼しく着れる、オールシーズン向きのアイテムになっています。紫外線予防のアイテムとして、今回紹介した4つの商品を取り入れてみるのはいかがでしょうか。インファクトリーではどのアイテムにもプリント加工が可能!市販にはない「オリジナル」のあなただけの「UVカットアイテム」で、紫外線予防もおしゃれに楽しくトライしましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Written by 岩田

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.08.30

オリジナルTシャツを作ろう!夏にオススメのTシャツとモチーフ

夏といえばお祭りや旅行・野外活動などが盛んなシーズンです。各地で催し物が開かれ、人の集まるイベントが多数ありますよね。また、夏休みには学校の友達やチームの仲間とも交流を深められる絶好の機会でもあります。

暑い夏のイベント・行事の思い出づくりに向けて、仲間やスタッフ同士でお揃いで着れるオリジナルTシャツを作れたらな、と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?お揃いのオリジナルデザインの入ったTシャツを皆で着ることで、チームに統一感が生まれ特別な思い出になることは間違いありません。

ただ、実際に”オリジナルTシャツを作る”となると、デザインをどうしていいのか分からないと困ってしまったり、仲間内で相談してもなかなか決まらないこともあるかと思います。そんな時は、夏の季節に合わせたデザインでまわりと差をつけてみても良いかもしれません。テーマが決まれば、デザインも決まりやすくなりますよ。

今回は夏イベントに着れるオリジナルTシャツをテーマに、オススメのカラーとモチーフをご紹介します。

夏を感じさせる色は?

強い日差しが照りつける夏、山は青々と生い茂り虫の声も聞こえてくる季節です。そんな夏には鮮やかでビビットなカラーがおすすめです。
ビビッドカラーの色味例
夏らしい季節感のある色は、こういった「明るくてビビットな色」がオススメです。照りつける日差しを感じさせる様な強い色や、水の涼やかさを感じさせる様な色は夏にはうってつけの色です。秋や冬に明るい色のアイテムを着用すると、モノによっては少し派手なイメージになってしまうことがありますが、夏なら元気で活発なイメージにしてくれます。

しかし、普段あまり着ない鮮やかなカラーのアイテムは、着こなしが難しい気がしてしまいますよね。そんな時は、どこか1つに鮮やかなカラーのアイテムを入れて、あとはシンプルなカラーとデザインのものを選ぶだけも、夏っぽいコーディネートになりますよ。色はそのままでも、素材を麻や透け感のあるものにするのもオススメです。

夏っぽい色の組み合わせ

夏っぽい3色の組み合わせ
3色で夏っぽい色のカラーパターンを作ってみした。
また、白は何色にも合う万能色なので、迷った時には白色を入れるのがオススメです。

夏のモチーフは?

オリジナルプリントTシャツのデザインで大事になってくるのが「モチーフ」です。Tシャツに取り入れやすい、夏のモチーフを紹介します。

夏には日差しにも負けない、綺麗な花が咲きます。そんな中からモチーフにしやすい花を紹介します。

【向日葵】
夏の花といえばこの花を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。特徴的な見た目をしているので、イラストとしても描きやすく、大ぶりな花なので華やかな印象になる所が、オススメのポイントです。

【朝顔】
夏休みに絵日記を描いた方も多いのではないでしょうか。花の種類や色もいろいろあるので、デザインを考えやすい花です。形も単純なので描きやすいのがオススメのポイントです。

【蓮】
和風なTシャツや、エスニックな雰囲気にしたい時に最適な花です。リアルに書けば大人っぽく、デフォルメすれば可愛らしいイメージになります。

【ハイビスカス】
世界の熱帯から亜熱帯地方で栽培されている花です。12度を下回るところでは栽培が難しい花なので、日本では温室か沖縄ぐらいでしか見ませんよね。南国の暖かい気候の地域の花は、夏のモチーフのぴったりです。

他にも夏に咲く花はたくさんあります。たくさんあって迷ってしまうときは、花の形や色、花言葉などから決めると決めやすいかもしれません。同じ花でも色ごとに花言葉が違ったりするので、調べてみると面白いと思います。

イベント

夏のイベントといえばどんなものを思い浮かべますか?
「花火」「夏祭り」「お盆」「七夕」「旅行」などなど、他にもいろんなイベントが目白押しですよね。

「花火」「夏祭り」「七夕」などのイベント用のスタッフTシャツや、仲がいい子たちと一緒にTシャツを作ったり、たくさんのご注文をいただいています。
モチーフとして祭、夏、などの漢字や、かき氷や花火、スイカ、うちわ、金魚、ジュースなどが人気です。

学生は夏休み、社会人はお盆に「旅行」に行くと考えた時に、皆さんは何を思い浮かべますか。筆者は内陸に住んでいるので、真っ先に海を思い浮かべます。それは置いておいて、海なし県、海あり県関係なく、やっぱり夏といえば海ですよね。
海のモチーフはたくさんあります。貝殻、パラソル、水着、熱帯魚、イルカ、サングラス、など様々です。また、南国のヤシやシダ植物、オウムやフラミンゴなどの生き物を入れると、グッと夏らしくなりますよ。
また、旅行で撮った海の写真や、夕焼けの写真はTシャツにすると、かっこいいグッズになります。しかも思い出も詰まっているので、一石二鳥になってオススメですよ。

夏にオススメTシャツ

インファクトリーで人気の商品をピックアップしてみました。たくさん種類のある中で特にオススメのTシャツを紹介します。是非参考にしてください。

ロングセラーTシャツ!ヘビーウェイトTシャツ085-CVT

https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=4
生地の厚さ:普通
サイズ展開:100~XXXL
カラー展開:54カラー

Tシャツラインナップの中でも、定番商品として愛され続けているCVTヘビーウエイトTシャツです。性別、年齢を問わない豊富なサイズ展開と、絶対お気に入りの色が見つかる54カラーがポイントです。生地は着崩れしづらく、綿なのでソフトな着心地です。いろんな使い方ができて、オールマイティーにどんな場面でも活躍できる人気商品です!

アクティブシーンに!ドライTシャツ300-ACT

https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=257
生地の厚さ:やや薄い
サイズ展開:100~5L
カラー展開:50カラー

カラー展開、サイズ展開も豊富なドライTシャツです。ドライTシャツといえばこれ!といっても過言ではない、大人から子供まで幅広い世代に愛されています。このTシャツの速乾性能はなんと、綿素材のTシャツの2倍なので、気持ちよく汗をかけるTシャツです。部活やクラブの遠征など、アクティブシーンに活躍するTシャツです。

まとめ

今回は夏っぽいカラーとモチーフを紹介しました。デザインを決める時に、ちょっとしたキーワードやモチーフを決めておくだけで、デザインを考えやすくなります。色から、物から、イベントからでもいいので、1つ決めておくのがオススメです。

インファクトリーでは初めての方でも安心してご注文いただけるように、スタッフが全力でサポートいたします。何かわからないことがあれば、お気軽にご連絡ください!

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

Written by 高橋

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.11.23

好きなデザインでオリジナルジャージを作ろう!

スポーツチームのユニフォームや家でリラックスする時に欠かせないアイテム「ジャージ」。楽に着れるけど、スウェットほどラフすぎないのがジャージのいいところです。スタイリッシュな装いとしても人気が高いアイテムですね。ブランド物から格安品まで、様々な種類のジャージが販売されていますが、市販の物は無地やブランドロゴのデザインがほとんどではないでしょうか。好きなデザインで「オリジナルジャージ」を作れば、いつものジャージファッションとはひと味違ったスタイルが楽しめます。

今回はインファクトリーで作りたい「オリジナルジャージ」について紹介していきます。

そもそもジャージって?

「ジャージ」は正式には「ジャージー」という衣類の名称で、意味は『伸縮性のある、メリヤス編みの布地』。または『その布地を使ったユニフォームや、運動着のこと』をそう呼びます。

ジャージ、スウェット、トレーナーなど、とても定義が難しいアイテムになっているのですが、主に私たちが「ジャージ」と呼んでいる生地は、ポリエステル素材であることが多いです。スウェット生地が綿素材で汗を吸収しやすいのに対し、ジャージはポリエステル素材なので、汗を吸収し速乾してくれるのが特徴です。その素材の特性から、スウェットよりもジャージの方が、スポーツシーン向けであるという印象が強いですね。

そんなスポーツウェアとして知られるジャージですが、その着心地の良さから、昨今では、家でリラックスする時やファッションアイテムとしても好まれるようになってきています。

機能性や着心地、そして合わせ方次第ではファッション性も抜群な「ジャージ」を、オリジナルで作ってみるのはいかがでしょうか。

ジャージの商品紹介

ジャージについてお話したところで、インファクトリーでプリント加工できる、アイテムを紹介していきます。

ラグランジャージ1995

ラグランジャージ199
商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=310

商品価格 :3,498円
生地の厚さ:7.0オンス
カラー  :6カラー
サイズ  :S~XL
素材   :ポリエステル100%

カジュアルな装いとしても楽しめる、サイドに2本ラインが入った定番ジャージです。スタンダードなジャージのデザインながら、ラインの配色がいいアクセントになっている1枚。ラインのカラーバリエーションが豊富なので、好きなカラーを選んでおしゃれを楽しむのも良し。ポリエステル100%のスムース生地で、伸縮性がよく、着心地抜群のアイテムで、満足できること間違いなし。「ファスナー」はダブルスライダーになっているので、上からも下からもチャックの開き具合を調整できて機能的です!

【ジャージロングパンツ1795】とのセットアップがおすすめですよ。
ジャージロングパンツ1795

ドライスウェットジップジャケット344-ASJ

ドライスウェットジップジャケット344-AS
商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=425

商品価格 :2,508円
生地の厚さ:7.7オンス
カラー  :8カラー
サイズ  :120〜3L
素材   :ポリエステル80%綿20%

少し厚手で、アイテムのカラー問わずブラックで統一されたジップが特徴のジップジャケットです。ダブルニット生地で表糸と裏糸を2重に編んでいるので、生地にコシがあり厚くて丈夫です。伸縮性にも優れており、型崩れしにくいのも嬉しいポイント。120〜3Lまでサイズ展開があるので、子供から大人まで、オリジナルのジャージを楽しめますよ。

フード付きパーカーも。
【ドライスウェットジップパーカー342-ASZ】

ドライジップジャケット358-AMJ

ドライジップジャケット358-AMJ
商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=417

商品価格 :1,628円〜
生地の厚さ:4.4オンス
カラー  :14カラー
サイズ  :SS〜5L
素材   :ポリエステル100%

UVカット&吸汗速乾でスタンダードカラーのドライジップジャケットです。他2点と比べると、生地の厚みがだいぶ薄くなっています。その厚みは4.4オンスと、ドライTシャツと同じぐらいの厚みなのがわかりますね。羽織として着用するよりは、UV対策として着用する方が、用途に合っているかもしれません。カラフルなカラー展開で、サイズもSS〜5Lまでと、特に大きいサイズが豊富なので、夏場の紫外線予防に選んでみるのはどうでしょうか。

フード付きパーカーも。
【ドライジップパーカー338-AMZ】

オリジナルジャージを作る時のポイント

「オリジナルジャージ作り」で気をつけたいポイントは『プリントの大きさ』

ジャージは、ジップがついているので、前面のプリントは大きさが限られています。既製品にプリント加工するインファクトリーにおいて、プリントの条件は「プリント部分が縫い目にかからないこと」です。当然、ジャージのようなジップ付きアイテムは、縫い目にかからないようにプリントする必要があります。裾の方にポケットがついているアイテムは、ポケットにもプリントがかからないように注意しなければいけません。片胸にワンポイント(10cm角ぐらい)がデザインの妥当なサイズになりますよ。

サイドライン入りアイテムは、ラインにも注意が必要

【ラグランジャージ1995】のような、サイドにラインが入ったアイテムは、ラインにもかからないようにプリントしなければいけません。ライン自体がアクセントになっているので、まず袖にプリントしたいという方はいないとは思いますが、袖プリントはできないので、ご注意ください。

ちなみに、【ジャージロングパンツ1795】のプリントも同じく、ラインにかかる位置にはプリントができません。さらにパンツの場合は、「ポケットにかからないようなプリント」や、「横10cm×縦40cm以内」という条件も加わるので、条件の範囲内で、デザインを楽しみましょう!

フード付きのパーカーは、着用時にフードが下りることを意識する必要あり

【ドライスウェットジップパーカー342-ASZ】や【ドライジップパーカー338-AMZ】のような、フードのついているアイテムは、普段着用する時に、フードが垂れ下がっていることを考慮して、プリント位置を決めるのがベターです。フードで隠れても大丈夫という方もいますが、せっかくのオリジナルプリントが、フードで全く見えなくなってしまうと残念ですよね。そのためインファクトリーでは、フード付きのアイテムは、フードのないアイテムよりも下の位置にプリントをするようにしています。できるだけプリントが見えるように注意はしているのですが、多少フードにプリントが隠れてしまう可能性もあるので、あらかじめご了承ください。

まとめ

今回はインファクトリーで作れる「オリジナルジャージ」について紹介してきました。ジャージは、アイテム単価自体で結構値が張るので、せっかくなら良いものを作りたいですよね。デザイン作りやアイテム選びにこだわって、ぜひお気に入りのオリジナルジャージを作ってみてください。スポーツシーンだけでなく、今ではジャージをファッションの一部として組み込むようなスタイルも主流になってきているので、世界にひとつだけの「オリジナルジャージ」で、オシャレを楽しめたら素敵ですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Writtenby 岩田

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.06.05

トレンドの『ビッグシルエットTシャツ』でオリジナルTシャツを作ろう

暖かい季節になると着る機会が増えてくる「Tシャツ」。気軽に着用でき、たった1枚でオシャレにしてくれる便利アイテムですよね。そんなTシャツの中でも、近年流行しているのが「ビッグシルエットTシャツ」です。ネット通販やアパレルショップなどでよく見かける方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな「ビックシルエットTシャツ」についてご紹介します。

ビッグシルエットTシャツの魅力

ビッグシルエットとは、全体的に大きなシルエットを描きわざとゆったり大きく見えるようにデザインされた服のことを言います。ゆったりとした見た目で、あえて大きめのサイズを着たりすることで表現することもあります。最近、ビッグシルエットTシャツを着ている人を見かける機会が多くなっていると感じませんか?ゆったりとしたシルエットでラフなスタイリングが注目されています。まずは、そんなトレンドとなっているビッグシルエットTシャツの魅力をご紹介します。

1枚着るだけでこなれ感が演出できる

肩を落とすことで袖の付け根が二の腕あたりにくるドロップショルダーと、身幅の太さによる、ゆったりとしたシルエットのビッグシルエットTシャツはトレンド感が際立ちます。このようにビッグシルエットTシャツは着るだけで簡単にこなれ感が演出できるのです。ゆったりとしたシルエットなので、堅苦しい印象のない余裕のある大人のファッションになります。

ビッグシルエットは重ね着ファッションが楽しめる

大きめに作られているビッグシルエットTシャツは中にインナーを着ても全く問題がないため、「重ね着スタイル」を楽しめます。コーディネートにTシャツを取り入れる際、Tシャツ1枚着るだけで満足しがちですが、ビッグシルエットTシャツの中に違う色のインナーを着ることで、首元や裾からちらっとインナーが見え、一気にオシャレ上級者になります。Tシャツ1枚にパンツやスカートなどシンプルなコーディネートだと、なんだかいつも同じ格好で飽きてしまいます。そんな時は、インナーを重ね着していろんなファッションを楽しんでみましょう。

気になる体型をカバーできる

ビッグシルエットTシャツの魅力は、オシャレに着こなせる点だけではありません。ビックシルエットTシャツを着れば体型をカバーしてくれるので、自分の体型に自信がない方でも心配ないのです。普通のTシャツを着たときよりも、腕まわりやお腹まわりをスッキリと見せてくれます。このように、ビッグシルエットTシャツはオシャレも体型カバーもしてくれる便利アイテムなのです。

ただの大きいTシャツじゃない

「ビッグシルエット」と名のつくアイテムって、ただ大きいサイズのTシャツってわけではないんです。
意外と着丈は短めに作られているものがほとんどで、多くの場合、大きいのは”身幅”の方です。袖丈も、幅広で肩の部分が落ちる分、少し長めに見えるのが特徴ですね。

ビッグシルエットTシャツの着こなし方

ビッグシルエットと言ってもどのように着こなせばいいか分からない…とお困りの方もいるのではないでしょうか。ここでは、ビッグシルエットTシャツの着こなし方をご紹介します。

Tシャツのサイズ感に気を付ける

ビッグシルエットと言っても気を付けたいのはサイズ感です。サイズが大きすぎても子どもっぽくなりますし、小さすぎるとゆったりとしたビッグシルエットのいいところが台無しです。身丈や身幅などの大きさのチェックも忘れないようにしましょう。いつも着ているジャストサイズか、少し長めのお尻が隠れるくらいがおすすめですよ。

ゆるすぎないパンツと合わせる

ビッグシルエットを着る時は、「Yライン」を意識してコーディネートすることがポイントです。上半身にボリューム感を出すビッグシルエットTシャツは、スキニーパンツなどの細身のパンツを合わせて下半身はスッキリとしたパンツと合わせることでバランスが良くなります。

袖をロールアップ

肩を落とすことで袖の付け根が二の腕あたりにくるドロップショルダーという作りの、ビッグシルエットTシャツ。ドロップショルダーがトレンドでオシャレな部分ではありますが、袖をロールアップするなど一手間加えることでコーデが引き締まりオシャレ度がさらに増します。お好みにはなりますが、時々ロールアップしてみるのもいいですね!

おすすめのビッグシルエットTシャツ

インファクトリーでは、トレンドのビックシルエットTシャツでオリジナルTシャツを作ることができます。普通のTシャツのオーバーサイズを着ると、着丈が長すぎてバランスが悪い印象になってしまう可能性がありますが、あらかじめ大きく作られているビッグシルエットTシャツであればその心配はいりません。ここでは、ビッグシルエットTシャツの種類をご紹介します。

Printstar ヘビーウェイトビッグTシャツ113-BCV

Printstar ヘビーウェイトビッグTシャツ113-BCV
商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=634

肩幅と身幅をゆったり大きくしたリラックス感あるビッグシルエットTシャツです。絶対定番として愛され続けているヘビーウェイトTシャツ085-CVTと同じ生地を使用しております。

UnitedAthle ビッグシルエットTシャツ5508

UnitedAthle ビッグシルエットTシャツ5508
商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=593

着丈、身幅、肩幅のバランスにこだわったゆったりした印象と抜け感がポイントの「UnitedAthle」のビッグシルエットTシャツです。首リブは丈夫なダブルステッチ仕上げになっております。

UnitedAthle ビッグシルエットTシャツ(ポケット付)5008

UnitedAthle ビッグシルエットTシャツ(ポケット付)5008
商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=349

ポケットがアクセントのビッグシルエットTシャツです。先ほどのビッグシルエットTシャツ5508の「ポケット付き」タイプになります。ちなみに、ポケット内のプリント可能サイズは横4cm×縦4cm以内になりますのでご注意ください。もう少し大きくプリントしたい方は右胸に変更していただくことをおすすめします。

オリジナルTシャツを作るには

オリジナルプリントのTシャツの注文方法の紹介です。

インファクトリーの注文方法には「見積もりフォームから申し込む」もしくは「デザインシミュレーターを利用する」の2パターンがあります。どちらのパターンでも手順はほぼ同じですが、こちらでは見積もりフォームからお申し込みいただく場合の流れについて解説していきます。

ご注文の流れ

商品を選んで見積もり

まずはTシャツの種類、カラー、サイズ、枚数などを決めて、「オリジナルプリント無料見積もり」のボタンより見積もりを依頼しましょう。営業日であれば、24時間以内に弊社スタッフより電話およびメールにて金額をご案内します。見積もりの段階では「仮申し込み」となっており、注文確定ではありませんので、カラーの変更やサイズの変更なども可能です。

デザイン入稿

見積もり金額に問題なければ、次はデザインの入稿です。弊社スタッフから届いたメールに返信で、プリントしたいデザインのデータをお送りください。インファクトリーではお客様から入稿されたデータをそのまま使用しますので、元画像の解像度が低いと実際の仕上がりにも影響が出てしまいます。そのため、入稿用のデータはなるべく高解像度のものをご用意いただけますと幸いです。また、著作権/肖像権/商標権を侵害するようなデザインや加工の難しいデザインは再入稿をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。

▼デザインの入稿方法や形式については下記のページに詳しく記載しております。
https://www.infac-planning.com/design/submission.html

最終確認

お客様からいただいたデータをもとに、担当スタッフがイメージ図と最終的なお見積もりを作成し、メールにてご連絡します。こちらからお送りするメールの内容にご了承の上、「正式発注します」などの旨をご返信いただいて注文確定となります。オリジナルTシャツの特性上、一度作業を始めてしまうと内容の変更や枚数の追加、キャンセルなどがお受けできなくなってしまうため、訂正や修正がある場合は必ず発注前にお知らせください。

製作開始

注文内容の確認が終われば、いよいよ製作開始です。商品は入金確認後の発送となりますので、弊社が提示した期日までにお支払いを完了いただきますようお願いいたします。商品が完成していても入金の確認が取れなければ発送できないため、十分に気をつけてくださいね。

注文確定後は7~10営業日程度でのお届けとなります。納期につきましては製作内容や工事の稼働状況によって変わりますので、「◯日までに欲しい」という希望があれば前もってお知らせいただけると確実です。

ビッグシルエットと通常シルエットのプリントサイズ比較

インファクトリーでは完全受注生産で製作を行なっている関係で、どうしても実物の確認をしてもらうことができません。そのため、絵型上でプリントのサイズ感を確認してもらう必要があるのですが、ビッグシルエットは特にプリントの大きさのイメージが付けづらい傾向にあります。

通常シルエットとビッグシルエットのプリントサイズを比較してみると、こんな感じです。

身幅が広い分、どうしてもプリントが小さく見えがちですが、実際着用する場合は肩が落ちて体に沿うようになるため、わざわざ通常シルエットのTシャツとプリントの大きさを変える必要はありません。絵型を100%信用するのではなく、プリントの実寸サイズを皆さん自身で確認していただくことを推奨しています。

実際にLサイズのビッグシルエットTシャツに横30cmのプリントをした時の見本写真です。イメージ図と平置きはかなり小さく見えますが、マネキンに着せるとそうでもないことは一目瞭然です。

まとめ

ビッグシルエットTシャツを使ったコーディネートは難しいと思われがちですが、実は着るだけで誰でも簡単にオシャレに着こなせるのです。ぜひ、今トレンドのビッグシルエットTシャツでオリジナルTシャツを作ってみませんか?

少しでも気になる方は、インファクトリーまでお気軽にお問い合わせください!

Written by 藤井

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.09.12

梅雨の時期にオススメのTシャツとデザイン

雨が恋しくなるような、素敵な梅雨Tシャツを作ってみませんか?

梅雨の語源は、中国の「梅の実が熟す頃に降る雨」を「ばいう」と呼んでいたことと言われています。この言葉が日本に入ってきて、もともと使われていた「つゆ」という言葉に「梅雨」をあてて呼ぶようになったそうです。

諸説あるそうですが、とでも雅な言葉ですよね。

雨と紫陽花

しかし、綺麗な言葉の反面、雨が降り続けると憂鬱です。洗濯物は乾かない、雨で移動が大変、など面倒に思う方がほとんどではないでしょうか。

そんな憂鬱な梅雨でも、気分が晴れるようなオリジナルTシャツを作ってみませんか?梅雨にぴったりのデザインのTシャツを着ると、外出も楽しくなるし、家ごもりも少し特別になります。

今回は、梅雨の憂鬱な気分を吹き飛ばすような、梅雨にオススメのTシャツデザインを紹介していきます。

梅雨といえば!華やかな紫陽花Tシャツ

淡い色合いが可愛い紫陽花のデザインです。ちょっと贅沢に3色で仕上げているので、1色ずつは薄い色でも色合いが鮮やかでとても梅雨らしい色です。インクジェット、シルクスクリーンどちらでも綺麗に仕上がりますが、おすすめはインクジェットプリントです。紫陽花の優しい色とインクジェット独特の風合いがマッチします。

仮にヘビーウエイトTシャツ085-CVTで10枚製作の場合、
インクジェットで1枚あたり 2,600円
シルクスクリーンだと1枚あたり 3,100円です。

枚数が増えるとシルクスクリーンのほうが安くなりますが、梅雨の時期用のオリジナルTシャツを家族や仲間と楽しむ分にはインクジェットプリントのほうが満足のいく仕上がり、金額になると思います。

アオハルかよ。をオマージュして…アメオンナかよ。

文字だけでシンプルに。自虐とも取れる自己PRにもなりますが、手書き風のささっと書き上げたようなフォントがオシャレなTシャツに見えなくも・・・ない・・・?
いや、見えるはず。きっとSNS映えします。

ダボっとしたシルエットが華奢見えするヘビーウェイトビッグTシャツ113-BCVや、
首元が他のTシャツよりも広めになっている、ヘビーウエイトTシャツ085-CVTのレディースサイズでもおしゃれに着こなせますね。

ベーシックTシャツ086-DMTのホワイトで10枚作成した場合、
なんと1枚あたり1,600円。

オリジナルTシャツだけど意外とお安く作成できます。
我こそは!という雨女達を募って作成してみてはいかがでしょうか。

梅雨イメージのお気に入りのイラストで

傘と女の子ってなんだかアンニュイなイメージですよね。トーンを落としたシックなイラストをプリントすれば素敵なエモTシャツに。雨の中、傘をさして出かけたくなるようなTシャツがあれば、憂鬱になりがちな雨のお出かけも少しだけ晴れやかな気分になります。お気に入り梅雨イラストをプリントして、梅雨の時期も活発に動きまわっちゃいましょう!

今回のイラストはグレー系のカラーを複数使っているので、インクジェットでのプリントとなります。
ヘビーウエイトTシャツ085-CVTで10枚製作の場合、1枚あたり 2,600円です。
使用するイラストによって金額が変わりますが、安く作成したい場合は1色のイラストがおすすめです。

*フリー素材のイラストの場合でもTシャツへのプリントは著作権NGとなっている場合もありますので、フリーイラストを使用する場合でも、版権元に許可をとってからプリントしましょう。

ネタTシャツ!友達みんなで盛り上がろう!


雨といえばカエル。外で着るにはちょっと恥ずかしい、早く家にカエりたくなるようなデザインです。
梅雨をなんとか楽しむために自作梅雨Tシャツを着て少しテンションが上がったけど、やっぱり雨はいやだ!!!おうちにカエル!という方におすすめです。

部屋着として楽しむのもよし、外に出るのも億劫な日に開催される友達とのオンライン飲み会で着用してもよし。なネタTシャツを作ってみてはいかがでしょうか?

今回のイラストは黒と緑の2色使いですが、白いTシャツにプリントする場合はインクジェットのフルカラープリントのほうが安くなります。
ヘビーウエイトTシャツ085-CVTのホワイトで10枚、
インクジェットプリントの場合、1枚あたり2,000円です。

しかも、白Tシャツだと前処理剤を使わないので、生地に直接インクを吹きかけるプリントになります。プリント部分がざらざらとしない、生地の質感をそのまま残したプリントなので、かるーく着たい部屋着にぴったりです!

まとめ

自分でTシャツをカスタマイズしてお気に入りのTシャツを作れば、憂鬱な気分も吹っ飛ぶはずです。雨の中でもお気に入りの服さえあれば気分が上がって、仕事もはかどるかもしれません。さらに、作ったTシャツに合う雨具を購入すればよりテンションアップ!

インファクトリーでは初めての方でも安心してご注文いただけるように、スタッフが全力でサポートいたします。何かわからないことがあれば、お気軽にご連絡ください!

Written by 高橋
2024.04.05 岡田加筆
(プリント単価、商品単価は2024年4月現在の単価です。予告なく変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。)

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.12.08

【パーカーの選び方】オリジナルパーカー生地の素材説明

オリジナルパーカー

オリジナルパーカーを作成する時に気になるのはパーカーの生地と素材です。パーカー生地の違いを押さえれば、自分にぴったりのオリジナルパーカーを選べるようになります。パーカー生地の素材の説明が書いてあるけれど、専門用語を言われてもイマイチわからない!という人のために今回は生地の素材を写真付きでわかりやすく説明していきます。一緒に季節ごとのおすすめパーカー生地も紹介していきます。

パーカーとは

パーカーは元々エスキモーが着用していた防寒服が起源だと言われています。現在ではトレーナーにフードがついたものを表すことが多くフード部分に紐が付いており、フードのサイズを調節できるようになっているものがほとんどです。トレーナーと違ってお腹にポケットが付いているのが特徴です。ファスナー付きのジップパーカーとそうでないプルオーバーパーカーの2種類あります。

パーカー生地の種類

パーカーに使われている生地の種類には、綿(コットン)、ポリエステル、ニットなど様々なものがあります。

定番のスウェット生地 ポリエステルメッシュ生地

スウェット生地

まずはオリジナルパーカーで一番よく利用される「スウェット生地」について説明します。スウェット生地とはメリアス地のことを指します。「メリアス地」とは、スウェット生地だけでなく、Tシャツやニット様々な衣類を作る上で基本になる素材の「編み方」になります。表地と裏地で質感が違う二重構造生地で、表面の編み目は細かく滑らかなのに対して裏地はタオル地のように起毛感があるのが特徴になります。伸縮性に優れており汗を吸収しやすい頑丈な素材とされています。

ポリエステル生地

近年では、夏場に使用できるポリエステル生地でできたドライパーカーも登場しています。スウェット生地のパーカーと比べると大分薄手でつるっとした生地です。ドライTシャツと同じ生地を使用して作られています。海や川などで使用するラッシュガードの素材に近いでしょう。

パーカー裏地の種類

パーカー生地を選ぶ時に大切なのは「裏地」です。オリジナルパーカーに使用されるスウェット生地の裏地には、裏毛(うらげ)と裏起毛(うらきもう)の2種類あります。

裏毛 裏起毛

裏毛(うらげ)

裏面がパイル状のスウェットによく使用される一般的な生地です。パイル部分が隙間を作り快適な着心地を生み出します。パイル織りはタオルと同じ織り方なので、吸湿性が高く汗を吸いやすいということです。そのためスポーツで利用されるケースが多いのです。ごわつきにくく、肌触りも良いので部屋着や寝巻としてもおなじみの裏地ですね。

裏起毛(うらきもう)

裏毛のパイル部分を毛羽立たせた生地です。起毛したことで繊維は厚みを増しボリュームが出ます。柔らかく保温性・防寒性にも優れた素材です。裏フリースとも言われていて、もこもことした起毛が内側についているのでとても暖かく寒さ対策にはバッチリの素材となります。

パーカー生地の厚み

オリジナルパーカー制作のwebサイトでは「oz(オンス)」という表記を目にします。このozは質量の単位で1oz(オンス)=約28.3g(グラム)です。生地素材によってozは異なりますが、一般的なパーカーで8.4oz〜9.7ozぐらいになります。10oz以上のパーカーはとてもしっかりとした厚手のパーカーと言えるでしょう。

おすすめのパーカー生地

新定番!スタンダードWフードプルパーカー(裏毛)188-NNH

新定番!スタンダードWフードプルパーカー(裏毛)188-NNH
商品ページ:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=420

人気メーカーPrintstarの代表的なパーカーです。サイズ、カラーが豊富に揃っている定番の商品です。特に大きめのサイズが充実しています。定番カラーを押さえつつ、華やかな色が充実しています。

裏毛(別名「裏パイル」)という裏地がタオルのような生地なので、汗などの吸水が良く、触り心地も柔らかいため、リラックスシーンやスポーツシーンにも活躍します。フード部分は布が二重になっていて、着用しても形が崩れ辛く、綺麗なシルエットになります。
ほどよい厚みと、スタンダードなシルエットなのでどんなシーンにも活躍できる商品です!

ロングセラー商品!スウェットプルオーバーパーカー(裏毛)5214

ロングセラー商品!スウェットプルオーバーパーカー(裏毛)5214
商品ページ:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=236

定番シルエットのシンプルなデザインと、豊富なサイズ、カラー展開が特徴の商品です。さまざまな体形やスタイルをカバーするサイズ企画が揃っているので、グループ、イベントなどでも活躍できるでしょう。小さめのサイズが充実しているので、親子でお揃いのコーディネートができます。定番カラーを押さえつつ、使いやすい落ち着いた色が揃っています。こちらも、裏毛(別名「裏パイル」)という裏地がタオルのような生地になっているので、着心地が抜群です!

季節の変わり目での1枚着、重ね着やルームウェアなど、さまざまなシーンで利用できるバリエーション豊富さが人気のロングセラーシリーズです!

どんな季節にも!9.7オンス スタンダードWフードジップパーカー(裏毛)189-NNZ

どんな季節にも!9.7オンス スタンダードWフードジップパーカー(裏毛)189-NNZ
商品ページ:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=416

はじめに紹介した「スタンダードWフードプルパーカー(裏毛)188-NNH」にジップがついたバージョンです。同じく、豊富なカラーとサイズ展開が嬉しい定番のジップパーカーです。特に大きめのサイズが充実しています。ジップがついているので、軽く羽織ったり、前を閉じてプルオーバーパーカーのように着てみたり、オシャレの幅が広がります。

万能商品!スウェットフルジップパーカー(裏毛)5213

万能商品!スウェットフルジップパーカー(裏毛)5213
商品ページ:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=247

2番目に紹介した「スウェットプルオーバーパーカー(裏毛)5214」にジップがついたバージョンです。Tシャツの上に裏毛(別名「裏パイル」)なので、直接羽織っても軽い着心地です。服の上に羽織ってもスマートに着こなせるこだわりのシルエットです。最近人気なカラーは、フードの内側だけ色の違う「ブラック×ターコイズ」です。定番の色もいいけれど、少し個性を出したい、という方にオススメです。このカラーはキッズサイズ(110〜150)にはないカラーなので気をつけてください。
着用シーン・コーディネートの幅を広げられる万能アイテムです!

冬に最適!ドライ裏フリースパーカー347-AFH

冬に最適!ドライ裏フリースパーカー347-AFH
商品ページ:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=419

裏起毛は生地の中に空気をより含むので保温力が抜群です。厚みとボリューム感、柔らかな感触で着心地は秋冬のマストアイテムになるでしょう。定番カラーを押さえつつ、華やかな色も充実しており、サイズも豊富なのでお揃いウェアには欠かせません!

運動にはコレ!ドライジップパーカー338-AMZ

運動にはコレ!ドライジップパーカー338-AMZ
商品ページ:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=229

こちらは、速乾性と吸水性を兼ね備えたドライ素材のパーカーです。色落ちや型崩れに強いポリエステル製のドライ素材なので、ガシガシ洗っても大丈夫!スポーツやちょっとした運動に活躍できます。女性にも嬉しいUVカット機能もついていますよ。

プリントの大きさは?

オリジナルパーカーを作る上で、まず気をつけたいポイントは「デザインの大きさ」です。特に前面は印刷できる範囲が狭く、イメージ通りにプリントできないことが多くなっています。たとえば大人Mサイズを基準とすると、プルオーバーパーカーは「横36cm×縦20cm」、ジップアップパーカーは「横10cm×縦20cm」が最大プリントサイズとなります。お客様から入稿されたデータがこの数値を超えていた場合、こちらで調整することになりますので、あらかじめご了承くださいね。

また、パーカーにはフードが付いているため、背面はプリント位置にも注意しなくてはなりません。Tシャツやポロシャツなどの背面にプリントする場合、首元の縫い目(リブ)から8cmの位置に設定するのが一般的ですが、この位置でパーカーにプリントすると、デザインがフードに隠れてしまいます。そこで、なるべくデザインを見やすくするためにパーカーの背中プリントはTシャツ類よりも下の位置(リブから14cm程度)にするのが一般的です。しかし、この位置でもデザインが完全にフードに隠れないわけではないので、「フードに被らない位置にプリントしたい」という場合は『背中裾』へのプリントがおすすめです。横長のデザインであれば「裾中央」、縦長や正方形のデザインであれば「左右どちらかの裾」に配置することで、バランス良く仕上がりますよ!

パーカーの背中プリント位置パターン

パーカーにプリントする際の注意点

インクジェットプリントは対応していない

パーカーの生地はとても厚いためコットン100%でもインクジェットプリントは向きません。プリント用の前処理剤が厚手の生地に染み込まないため、プリントが薄くなる可能性が高いです。Tシャツ生地のパーカー(ジャージージップパーカ(綿生地)SZP-111)でしたらインクジェットでのプリントも可能ですが、こちらの商品も胸部分にはジップがあるので、プリントする場合は背中のみとなります。フルカラーでオリジナルパーカーを制作する場合、基本転写プリントとなりますので予めご了承ください。

ジップ付きパーカーに胸中央プリントはできない

胸中央にジップがある前開きのパーカーには胸中央のプリントは対応しておりません。縫い目から最低でも3cm離した位置からでないとプリントができませんので、ジップを跨ぐデザインは難しいです。右胸と左胸にデザインを2つに分けてプリントすることはできますが、デザイン同士が割と離れるので1つのまとまったデザインには見えづらいと思います。胸中央の部分にプリントを入れたオリジナルパーカーを制作したい場合はプルパーカーを選択ください。

ジップ付きパーカーに胸中央プリントはできない

プルパーカーの胸中央はプリント範囲が限られる

先ほど胸中央にプリントするならプルパーカーと記載しましたが、プルパーカーの場合もプリントサイズに多少制限があります。首の縫い目の部分とポケットの縫い目から4cmほど離す必要があるため、パーカーのサイズによっては縦幅がだいぶん小さめになります。通常、全サイズのパーカーに同じ版でプリントするので最小サイズのパーカーに版のサイズを合わせる形になります。

仮にSサイズが最小サイズの場合は縦21cm×横35cmまでプリント可能です。こちらのサイズはLサイズのにプリントできる最大サイズとほとんど変わらないのでどのサイズのパーカーでもある程度大きく見えると思います。では、子供と大人で同じ版を使ってプリントする場合はどうでしょう。仮に最小サイズのパーカーを140サイズとします。

その場合、140サイズにプリントできる最大サイズは縦12cm×横30cmなので、縦長の柄をプリントしようとすると、大人用のパーカーにはだいぶん小さめに見えます。この場合、全サイズである程度大きくプリントしようとうすると、大人用とこども用でそれぞれ別の版を作成する必要があります。版代も倍額かかりますし、枚数によってはプリント料金も割高になります。同じ版を使用して何枚同時にプリントできるかでプリント料金が決まりますので、オリジナルパーカーを作る際は大人用とこども用それぞれ10枚以上での制作がおすすめです。

背中にプリントするときの位置も考えよう

背中にプリントするときの位置も考えよう

次は背中にプリントする場合の注意点です。一般的なTシャツの背中にプリントする場合、首の縫い目から8〜10cm程度の位置にプリントすることが多いですが、同じ要領でパーカーにプリントするとパーカーのフードでデザインがほとんど隠れてしまます。フードを被って使う予定の場合は大丈夫ですが、プリント部分を常に見てほしい場合は通常よりもプリント位置を下げる必要があります。おすすめのプリント位置は首の縫い目から15cm以上下の位置です。

デザインにもよりますが、そこまで下げれば柄が全て隠れることはありません。縦長の柄を入れる時は15cmも下げると柄の下が裾リブに近づき過ぎてしまう場合もあるので、デザインの上のほうは隠れる前提でのプリントとなります。デザインをどんな風に見せたいかを考えて、オリジナルパーカーのプリント位置を決定しましょう。

オリジナルプリントのパーカーを作るならインファクトリー

パーカー生地の違いがわかりましたか?パーカーは多くの人が持っているベーシックアイテムです。自分が持っているパーカーもどんな素材で作られているか、調べてみると面白いですよ。スウェット生地でできているパーカーはリラックス効果抜群の着用感と独特の風合いが魅力です。楽チンで着回しも効くパーカーは今年も引き続き人気商品となります。今回のパーカー生地の紹介をオリジナルパーカー作成の参考にしていただけましたら幸いです。
パーカーにプリントを入れた場合の料金目安は以下よりご確認いただけます。
料金シミュレーションはこちら

オリジナルTシャツ「インファクトリー」では着心地のいいプルオーバーパーカー、ジップパーカーなどたくさんのアイテムを取り揃えています。パーカーの素材選びに迷った時はお気軽にお問い合わせください。オリジナルプリントウェア作成のご相談、お見積もりは無料です。短納期でのご注文にも対応いたします。

 

Written by onogi

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.06.13

大人気!リモートで映えるオリジナルTシャツを作ろう!

「リモート」で働く、「リモート」で飲み会、ライブ配信など、「リモートで」という楽しみ方が当たり前になりつつありますよね。家だからリラックスした格好がしたいけれど、顔出しするかもしれないからきキチンとした格好はしないといけない、でも家で仕事着や外出着をきているのは違和感がある。そんな時には、オリジナルTシャツはいかがでしょう。デザインや注文は家の中で済ませられるから、商品を探しに行く手間もありません。デザインは自分のさじ加減で、きっちりしたものにも、かっこいいものにもできますよ。

今回は、リモート映え抜群のオリジナルTシャツを作るためのオススメを紹介します。

リモートにオリジナルTシャツを着るメリット

服選びに困らない

そんなに時間はかからないけれど、毎日するとなると服選びって毎日面倒じゃないですか?オリジナルTシャツで「これを着る」と決めておけばそんな手間は省けます。また、Tシャツはそのまま着れば、カジュアルに着られます。そして、仕事でキチンとした服が必要な時は、上からジャケットを羽織ればいいんです。このオールマイティーさがTシャツの魅力です。

快適に過ごせる

通勤服は息がつまるし、汚れないように気をつけないといけませんよね。オリジナルTシャツなら体を締め付けることなく快適に過ごせます。汚れも心配する必要がないので、家事や育児も安心してできます。
リラックスができると、集中力も上がって効率もアップします。

気持ちの切り替えになる

リモートワーク用にオリジナルTシャツを作っておくことで、気持ちの切り替えができます。家だとリラックスできるのはいいけれど、誘惑も多くて集中ができない、という方もいるはずです。そんな時に制服がわりにオリジナルTシャツを着ると、気持ちを切り替えるスイッチの役割を果たしてくれますよ。

オススメのTシャツ

ロングセラーTシャツ!ヘビーウェイトTシャツ085-CVT

https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=4
本体価格 :660円~
生地の厚さ:普通
サイズ展開:100~XXXL
カラー展開:54カラー

Tシャツラインナップの中でも、定番商品として愛され続けているCVTヘビーウエイトTシャツです。性別、年齢を問わない豊富なサイズ展開と、絶対お気に入りの色が見つかる54カラーがポイントです。生地は着崩れしづらく、綿なのでソフトな着心地です。オールマイティーにどんな場面でも活躍できる人気商品です!

トレンドの着こなし!ヘビーウェイトビッグシルエットTシャツ113-BCV

https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=634
本体価格 :1,078円
生地の厚さ:普通
サイズ展開:S〜XL
カラー展開:2カラー

スタンダードなカラーなのでいろんな服と組み合わせやすいです。ゆったりとしたシルエットは、抜け感がありオシャレに見せてくれます。また、体型をカバーしてくれるというメリットもあるのでどんな人にもオススメです。
リモートの狭い画面でも、シルエットを綺麗にみせてくれますよ。

使いやすい定番パーカー!スタンダードWフードプルパーカー(裏毛)188-NNH

https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=420
本体価格 :2,398円〜
生地の厚さ:生地普通
カラー展開:15カラー
サイズ展開:XS〜4XL

人気メーカーPrintstarの代表的なパーカーで、サイズ、カラーが豊富に揃っている定番の商品です。定番カラーを押さえつつ、華やかな色が充実しています。裏毛(別名「裏パイル」)という裏地がタオルのような生地なので、汗などの吸水が良く、触り心地も柔らかいため、着心地が抜群です。フード部分は布が二重になっていて、着用しても形が崩れ辛く、綺麗なシルエットになります。
着た時のシルエットにこだわって作られた商品なので、飲み会などの「ダラっとは見せたくないけれど、リラックスはしたい」というシーンで活躍します。

インファクトリーならオリジナルTシャツが簡単に注文できる!

作り方は4つのステップをこなすだけなので簡単にできます。
何かわからないことがあっても、お客様それぞれに担当がついてサポートするので、すぐに相談できますよ。

①インファクトリーのホームページから「プリントする商品」と「どんなデザインか」を記入してお見積もりを依頼

②お見積もり金額が予算と合うようなら、メールでデザインを入稿する

③入稿いただいたデザインから「イメージ図」と「見積もりの最終確認」をお送りするので確認いただく。

④確認いただきOKなら製作スタート。支払いをしたらあとは待つだけです。

ご利用ガイドにご利用方法や、お見積もり方法など詳しい内容が記載されていますので、ぜひご覧下さい。分からないことがあれば、お気軽にご相談くださいね。
ご利用ガイド:→https://www.infac-planning.com/guide/

こんな時にはこんなのがオススメ【デザイン案】

リラックスしつつもカッチリと!お仕事編

仕事感のあるデザイン例
Tシャツにネクタイを足して、お仕事感を出したり、シンプルなデザインでスタイリッシュなデザインがオススメです。また、お家でも仕事をしているのがわかるように、「仕事中」なんだと主張していくのもいいと思います。

家だからこそ遊びを!飲み会編

飲み会で活躍するデザイン例
飲み会の話題になるような楽しいTシャツを作ってみましょう。身内ネタでTシャツを作ってもいいですし、久しぶりのみんなとのお酒がもっと楽しくなりそうですね。

現地に行けないからこそ愛を!ライブ編

ライブ用にオススメのデザイン例
前よりは随分とライブが増えてきましたが、まだ声援などは出せません。でも推しに対する愛は溢れんばかりにありますよね。その思い、Tシャツに打つけていきましょう。Tシャツは多ければ50カラー、プリント色も40色以上あるので、メンバーカラーに合わせて、オリジナルTシャツ作りができますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか。なかなか外出の難しい世の中で、生活も娯楽も変化を強いられています。そんな中、オリジナルTシャツ作りで少しでも皆様の生活を彩るお手伝いができれば、と思っています。

インファクトリーはお客様のTシャツ作りを全力でサポートします。何かわからないことがあれば、お気軽にご連絡ください!

最後までお付き合い頂きありがとうございました!

Written by 高橋

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.09.17

「リブあり」or「リブなし」あなたはどっちを選ぶ!?

暖かくなるこれからの季節、長袖Tシャツが大活躍しますよね。そんな時に「リブあり」「リブなし」どっちを買うか迷われる方多いのではないでしょうか?今回はリブの特徴や「あり」「なし」の印象・コーディネートの組み方・インファクトリーおすすめの長袖Tシャツについてご紹介します。

「リブ」とは・・・?

リブの写真
リブとは編み方の名称で、畝やアコーディオンの蛇腹のような形をしています。横方向に伸縮性があるのが最大の特徴で、主に裾や袖口をしぼる目的で使用されます。パーカー・スタジアムジャンパーには袖口など部分的に使用されているほか、服全体がリブ編みで作られたリブニット・リブ靴下もよく販売されていますね。リブ付きのアイテム、1着は持っているのではないでしょうか??

「リブあり」「リブなし」どう違う?

リブあり

何か作業をする際袖が邪魔な時に腕まくりをしてもズレ落ちにくく、袖口の耐久性に優れ、よれにくいというメリットがあります。また、袖口や腰部分が絞られることで冷気が入ってくるのを防ぐ効果もあります。冬のアウターにリブ付きのものが多い理由ですね!見た目の点では、リラックス感が出るのでカジュアルな印象になりやすいです。休日やリラックスしたい日にスニーカーやデニム・キャップなどと合わせて着用するのがオススメです。アウトドア派の方やカジュアルに着こなしたいという方は「リブあり」を選んでみてはいかがでしょうか?

リブなし

袖口の伸縮性がなく「リブあり」より通気性が良いので、暖かくなるこれからの季節にぴったりです。リブがないことで袖のダブつきも解消され、すっきり爽やかでエレガントな印象になりやすいです。また、主役としてだけでなくインナーとしても使用できるので、多くの場面で活躍します。テーパードパンツやシャツ・光沢のあるバッグや靴と合わせるとより大人っぽく上品に着用できます。シンプルできれいめに着こなしたい方には「リブなし」をオススメします。ジャストサイズを選ぶとよりスマートになりますよ!

インファクトリーおすすめの「リブあり」「リブなし」長袖Tシャツ

「リブあり」

ヘビーウエイトLSTシャツ(リブ付き)110-CLL
110商品写真
URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=662
本体価格:990円~(ホワイト)1,100円~(カラー)
生地の厚さ:普通(5.6oz)
サイズ:XS~3XL
Printstarの定番長袖Tシャツの袖をリブ使用にしたものです。アパレル向けの展開が魅力な商品で、春先にも着用しやすい明るく柔らかい色も揃っています。

ロングスリーブTシャツ(1.6インチリブ)5011
5011商品写真
URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=134
本体価格:1,300円~(ホワイト)1,400円~(カラー)
生地の厚さ:普通(5.6oz)
サイズ:XS~XXL
目立ちすぎない適度なリブでシンプルかつおしゃれに着こなせます。落ち着いた万能カラーが多く展開しています。UnitedAthleの定番リブ付き長袖Tシャツです。

「リブなし」

ヘビーウェイト長袖Tシャツ102-CVL
102商品写真
URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=443
本体価格:990円~(ホワイト)1,100円~(カラー)
生地の厚さ:普通(5.6oz)
サイズ:110~150・XS~3XL
Printstarの定番長袖Tシャツです。ブラックやホワイトなどの定番色の他に、イエロー・ターコイズ・レッドなどビビッドなカラーもあります。

ロングスリーブTシャツ5010
5010商品写真
URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=138
本体価格:1,200円~(ホワイト)1,300円~(カラー)
生地の厚さ:普通(5.6oz)
サイズ:XS~XXL
多くの色展開があるのが魅力の一つです。サンドカーキやアシッドブルーなどくすみのあるおしゃれカラーが揃っています。UnitedAthleのオールシーズン使える大定番長袖Tシャツです。

まとめ

今回は、リブの特徴や「あり」「なし」の印象、インファクトリーおすすめの長袖Tシャツについてご紹介しました。カジュアル系・エレガント系それぞれの特徴に合ったプリントデザインもぜひ考えてみてください!きっと自分だけの素敵なオリジナルTシャツが出来上がると思います。この記事を読んで、少しでもご参考になったら嬉しいです。

Written by 熊崎

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2022.03.11

オリジナルTシャツを「アースカラー」で作るなら「サンドカーキ・シティーグリーン」がおすすめ

オリジナルTシャツの色選び。迷ったらついつい「白Tシャツ」や「黒Tシャツ」を選びがちですよね。気軽に選びやすくて合わせやすい点が、色味のイメージを持たない「無彩色」のいいところですが、じっくりカラーを選ぶ時間があり、こだわったTシャツを作りたいのなら、「いつもと違ったTシャツの色選び」にもこだわってみるのがおすすめです。いつもと違ったオリジナルTシャツの色選びに「アースカラー」を取り入れてみるのはいかがでしょうか?

今回は、合わせやすさ抜群で、大人っぽさやこなれ感をプラスしてくれる「アースカラー」の魅力や、「アースカラーの展開のあるおすすめTシャツ」などについて紹介していきます。

アースカラーとは

「アースカラー」とは、地球の大地や植物などの自然物をイメージした茶色から緑色系の色を総称するアパレル用語で、自然志向のファッションとして、1970年代に誕生した概念であるとされています。

主な色の定義は解釈によって異なるため、具体的に定まっているわけではないですが、「ブラウン」「グリーン」「オリーブ」「ベージュ」などを表すことが多くなっています。

ファッションにおける「アースカラー」がもたらす効果

「アースカラー」は、その名前の通り「自然」にあるような色を模しているため、落ち着いたコーディネートに適しています。派手さや華美さはないですが、どんな色にも合わせやすいカラーです。ベーシックで様々な系統の衣服や配色に合わせやすいカラーのため、「落ち着いた大人な印象」を与えたい方にはおすすめのカラーとなっています。

他カラーとの合わせやすさは抜群ですが、「白や黒などの色味を持たない無彩色」よりも「こなれ感」が出るのが「アースカラー」のいいところです。「落ち着いた・大人っぽい・だけどこなれてる」コーデにしたい「オトナ女子」にはぜひ選んでいただきたいおすすめのカラーとなっていますよ。

おすすめの「アースカラー」をご紹介!

インファクトリーのTシャツで「アースカラー」を選ぶなら、「UnitedAthle」というメーカーがおすすめです。「UnitedAthle」の商品の魅力は、着心地や素材感にこだわった洗練されたシルエットのTシャツであることと、トレンドかつ他のアイテムとの合わせやすさを兼ね備えた、選びやすい「カラー展開」にあります。私個人としては特に「UnitedAthle」独自のカラー展開が唯一無二の魅力であると感じています。常にトレンドに目を光らせており、毎シーズントレンドを押さえたカラーを商品に取り入れることで、無地のTシャツでありながら、1枚でもキマる商品を常に取り揃えてくれています。トレンドのカラーは1シーズンで人気色から外れていくこともありますが、トレンドから定番に確立するカラーも数多く存在します。

かつてのトレンドから今や定番となりつつある「アースカラー」のカラーラインナップの中から、今回は「大人っぽさやこなれ感」を存分に演出できる、人気の「サンドカーキ・シティグリーン」の2色をさらに抜粋しました!それぞれのカラーの魅力について、ご紹介していきます。

035 シティグリーン

「シティグリーン」は、その名の通りグリーン系の色味ですが、単純な緑というよりはオリーブに近い系統の色で、深緑ほど緑が強くなく、黄土色がうっすら混ざったような落ち着いた緑色となっています。緑系統の色ではありますが、少し茶色や黄土色系の色味が混ざっているため肌馴染みがよく、深く渋い感じの緑色が目に優しい、肌の色や様々な色の衣類とも合わせやすい色となっています。緑の中でも特に落ち着いたイメージをもたらしてくる色のため、着用することで大人っぽい雰囲気を演出してくれます。

537 サンドカーキ

「サンドカーキ」は、英語で「砂」を意味する「サンド」や、英語で「土埃」を意味する「カーキ」を兼ね合わせた造語で、砂や土のような「薄い茶色系の色」を表しています。「カーキ」というと緑系統の色をイメージする方も多いですが、実際のところは「茶色がかった黄色」が本来の「カーキ」の定義する色です。元々は土汚れが目立たないよう軍服に用いられていた「カーキ」という色が、森林地帯でのカモフラージュとしての役割を担う『くすんだ緑系の色』も指す単語となり、「軍服に用いられる色」という幅広い意味合いで「カーキ」という色の名前が浸透したようです。中でもこちらの「サンドカーキ」は、砂を表すサンドという言葉に繋がることから、本来の「カーキ」の指すイメージに近い色となっています。地味で落ち着いたカラーですが、日本人の肌に馴染みが良く、薄すぎず濃すぎない黄土色が、他のカラーとも相性がいいのでおすすめです。

「シティグリーン・サンドカーキ」のおすすめ商品

「アースカラー」のおすすめカラーである「サンドカーキ・シティグリーン」の2色を紹介したところで、こちらの2色がカラー展開の中にある商品をご紹介していきます。

ハイクオリティTシャツ5001

定番Tシャツである「ハイクオリティTシャツ5001」。メーカー随一の51カラーの中には、該当のカラーももちろん展開があります。生地の厚さが5.6オンスと丁度よく、サイズの展開が子供用90〜大人用XXXLまでと、子供から大人まで同じ商品・カラーでのオリジナルTシャツ作りが可能です。こなれ感のあるオシャレな「サンドカーキ・シティグリーン」のカラー選びで、お子さんにもいつもと一味違うオシャレTシャツをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

プレミアムTシャツ5942

”プレミアム”と名のつく通り、品質に実績のある「プレミアムTシャツ5942」。糸・縫製・工程にこだわり抜いた、UnitedAthleの代表的なTシャツです。生地の厚みが6.2オンスとやや厚く、耐久性の高いアパレル向きのTシャツとなっています。カラー展開も豊富で、流行りのくすみカラーやビビッドなカラーなど様々取り揃えていますが、該当の2色もカラーラインナップに含まれています。品質にこだわったオリジナルTシャツに、プレミアムTシャツの「サンドカーキ・シティグリーン」をぜひお選びください!

ビッグシルエットTシャツ5508

ゆったりしたシルエットが特徴の「ビッグシルエットTシャツ5508」。着丈・身幅・肩幅のバランスにこだわった、ゆったりとした印象と着用時の抜け感がポイントです。カラー展開は9カラーと少なめながら、こだわりの「サンドカーキ・シティグリーン」の2色を取り揃えています。ビッグシルエットは通常のシルエットTシャツよりもルーズな着こなしとなるため、ストリート系のファッションにも最適。シルエット・カラーにこだわり抜いたTシャツ選びで、お気に入りのオリジナルTシャツを一緒に作りましょう!

ドライアスレチックTシャツ5900

ポリエステル100%素材の「ドライアスレチックTシャツ5900」。ドライTシャツには該当のカラーがないため、類似色をご紹介。シティグリーンの類似色である「オリーブ・OD」の2色は、いずれも緑に少し黄土色が混ざったようなカラーですが、「シティグリーン」は丁度この2色の中間あたりの色味かと思います。生地色の濃淡によってプリント色の見え方が変わってくるので、オリジナルTシャツのプリント色と併せて検討してみてください。サンドカーキの類似色としては「コヨーテ」を紹介します。サンドカーキよりも茶色味の強い色のため、サンドカーキと比較すると色が濃いような印象を受けますが、ドライTシャツで茶色・カーキ系の色を選びたい場合は「コヨーテ」がおすすめです。

「シティグリーン・サンドカーキ」のおすすめプリント配色

インファクトリーでは、Tシャツの無地での購入はもちろんのこと、オリジナルデザインでのTシャツ作りを主な業務内容としています。オリジナルTシャツ作りで一番こだわるポイントはやはりデザインですが、そのデザインをより見栄え良くプリントするにあたり、Tシャツの生地色と相性のいい「プリント色」を選択することも重要です。そこで、こだわり抜いた「シティグリーン・サンドカーキ」の生地色選びに際して、相性のいい「プリント色」についても、今回ご紹介させていただきます。

シティグリーン ー 黄色系

「シティグリーン」は緑系統の色のため、黄色系の色と相性がぴったり。緑と黄色は近しい色ですが、緑ほど同系色ではないため、適度に視認性も高く親和性も高い、まさに相性抜群な色となっています。黄色に少しオレンジ味をプラスした「C-30サンフラワー」も相性が良いことから、オレンジ系統の色味も相性が良いことがわかりますね。個人的なおすすめは「C-66ストロー」で、くすんだ感じの色となるため、単品であまり選ばれる色ではないですが、シティグリーンとの相性はかなり良いように見受けます。シティグリーンは濃い色の生地なので、視認性を高めたい場合は色の薄いプリント色を、さりげないプリントを演出したい場合は色の濃い同系色のプリント色を選ぶのが最適でしょう。

サンドカーキ ー アースカラー・色の濃い無彩色

「サンドカーキ」は生地の色自体に独立した色のイメージがあるため、黒やダークグレーなどの無彩色を用いても見栄え良くプリントが可能です。色の持つイメージの少ない無彩色は、生地色の印象を損なわないのでプリント色として選びやすい色となっていますが、ベージュ・黄土色系のアースカラーである「サンドカーキ」は、「C-39ダークブラウン」や「C-54オリーブ」といった、濃色のアースカラーとも相性がぴったりです。ただの黒では味気ないと感じる方は、黒のような視認性はありつつ茶色という色味をプラスした「C-39ダークブラウン」を選んでみるのはいかがでしょうか?

「生地色と相性のいいプリントの色選び」には、色のトーン(明るさや鮮やかさ)を意識することが重要ですが、私個人的には、何よりも「フィーリング」が大切だと思っています。「この色とこの色は相性が良いと思う」と思ったら、ぜひお気軽にご相談いただければ、イメージ図作りに協力させていただきます。あなたのこだわりのオリジナルTシャツ作りに、生地色に最適なプリント色を選択できるよう、ぜひ尽力させてください!

まとめ

今回は、大人っぽいこなれ感のあるコーデにおすすめの「アースカラー」のTシャツを、特に「シティグリーン・サンドカーキ」の2色を厳選してご紹介しました。オリジナルTシャツを作るときに、Tシャツのカラー選びで仕上がりの印象がガラッと変わります。白や黒など、定番の無彩色Tシャツに飽きてきた方は、落ち着いたカラーで他の色とも相性抜群な「アースカラー」を試してみるのはいかがでしょうか?インファクトリーの取扱いアイテムの中でも様々な色が選べるので、Tシャツカラーにもこだわって、普段着にできるようなおしゃれなTシャツをぜひ作ってみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Written by 岩田
(2024年2月27日/岩田加筆)

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.06.17

ご注文方法・お問い合わせ先

・よくあるご質問は  コチラ
・その他ご不明な点等ございましたら下記よりご連絡下さい。

  • クラスT
  • 学割
  • 法人・大口のお客様へ
  • スポーツTシャツ

取り扱いブランド

  • プリントスター
  • ユナイテッドアスレ
  • グリマー
  • TRUSS
  • クロスステッチ
  • SLOTH
  • D-FACTORY

定休日のご案内

営業時間
9:00〜17:00

2025年04月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年05月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031