オリジナルTシャツ

どこで作ればいい?!早くて安いオリジナルTシャツ業者選びのポイント

「部活動の練習着」「町内、社内のイベント」「還暦祝い」など、統一感を生み士気をあげ、結束力を高めるためにかかせないオリジナルTシャツ。大人数が同じTシャツを着用していれば、インパクトがあり目立ちますし、周りからも一目置かれます。イベントが終われば、忘れることのない思い出にもなりますよね。そんな最高のTシャツを作ってくれる業者選びも重要なポイントです。今回は業者の選び方のポイントをおさえていきましょう。

お客様の声を見て実績を確認!

オリジナルTシャツを初めて作る際、悩むのが「どの業者にお願いしたらいいか。」ということではないでしょうか。
『会社はたくさんあるけど、作るのは初めてだし、プリントのクオリティや、業者の対応はどうなのかわからないし。。。』と、初めての方にはそんな不安があると思います。
そこで参考にしていただきたいのが、実際に製作した人が寄せた生の声を見ることです。「お客様の声」や「製作事例」として、やりとりをした感想や、届いた商品を手にしたときのリアルな意見が掲載されています。中gyにはリピータのお客様で「プリントが剥がれることなく・・・」など、何度も使用した後の感想が掲載されていることもあり、消費者側にとって役立つ情報だと思います。お客様からいただいた着用写真もありますので、仕上がりの雰囲気も確認が可能ですよ!
また、どれだけ安くてもスタッフの対応が悪く、気分を害するということもあると思います。そんなスタッフの対応も確認が可能です。
どこよりも良い、ハイクオリティな商品を作りたい方は「お客様の声」を参考にしてみてくださいね。

プリント方法は?

オリジナルTシャツのプリント方法は、シルクスクリーンプリント、インクジェットプリント、転写プリントなど、さまざまなプリント方法があります。
ご希望にあったプリント方法を選択できる業者を探すことも重要です。

シルクスクリーンプリント

色毎に版を作り、インクを流し込んでTシャツにプリントする手法。製作枚数が多いほど、安くなります。

インクジェットプリント

生地に直接インクを吹きかける手法。濃色Tシャツにはインクが沈んでしまいますが、味のでるプリント方法です。
グラデーションや等のフルカラーのプリントに最適です。

転写プリント

フィルムにプリントし、圧着してプリントする手法。フルカラーのデザインに向いています。
インクジェットとは異なり、濃色Tシャツでも発色が綺麗にでます。

納期は大丈夫?

オリジナルTシャツを作る際、期日までに間に合わなければ話になりませんよね。
そこで『納品までどのぐらいの日数がかかるのか』が重要なポイントとなってきます。オリジナルTシャツの業者は大きく二つに分かれています。
それは【自社工場をもっている】かどうかです。業者のなかには、プリントの製作作業は別業者に委託している会社も一定数あります。自社工場を持っていない場合、製作から納品までの日数に半月程度要するなんてことも。
一方で、受注から生産まで一貫してできる「工場併設」の業者は、すぐにでも自社工場で加工がスタートできますので、納期の融通がきいてきます。
特に予算が余ったから急にオリジナルTシャツを作ることになった!なんて方も多いのではないでしょうか。そんなあなたは必ず「工場併設」の業者を選択してください!お客様の窓口となるスタッフが工場全体の状況も把握できており、「××日までであれば、納品可能です」と明確な回答がもらえるでしょう。
弊社インファクトリーは、国内最大級の工場を併設しておりますので、午前中に依頼をすれば、当日出荷、翌日着も可能になります。(ご依頼の時間帯、アイテム、発送先によって異なりますので、お急ぎの場合は直接お問い合わせください。)

打ち合わせはスムーズに進みそう?

オリジナルTシャツを製作する場合、多くが「非対面」になります。
業者によっては、メールのみやLINEでもOKなど、打ち合わせの方法が異なります。ご自身にあった打ち合わせの方法を選択することはもちろんですが、電話番号が記載してあるかというのはポイントになってきます。
例えば、急いでいる場合や細かいデザインの打ち合わせには、電話で対応してくれる業者だと話がスムーズに進みます。

価格は適正か?

昨今、物価高といわれニュースでも「××から2%値上げ」などのニュースをよく耳にする機会が増えていませんか。
オリジナルTシャツ業界でも、石油や綿花の高騰でコロナ前に比べると価格改定をした業者が多くなっています。そんな中でも適正な価格であるのかを見極めることも必要です。安い料金で製作できれば言うことなしですが、価格は品質とバランスが取れていることが重要です。時間がある方は相見積もりをとることも重要です。

追加料金やキャンセル料は?

オリジナルTシャツを製作する際には、業者によってはデータ加工料等が徴収される可能性もあります。
全ての打ち合わせを完了した後に追加料金の金額を言われるなんてことがあれば、たまったものではないですよね。
Illustratorでの完成データであれば料金が発生することはないですが、手書きのデータや、修正に時間がかかりそうなデザインは、問い合わせ時に業者に確認してもらい、追加料金の発生の有無をきちんと確認しましょう。

キャンセル料も同じで、『発注確定』の連絡の前はキャンセルが可能なのかということは、明確にしておきましょう。
(※『発注確定』の連絡後は、基本的に料金が発生します)

前回頼んだものと同じものは製作できる?

部活動のTシャツや会社のTシャツなど、毎年新たなメンバーを迎えることがありますよね。新メンバーへの追加の購入を検討される方も多いと思います。プリントは多くの場合「シルクスクリーンプリント」によって加工しますが、その場合は版を製作していますので、全く同じ場合その版を使用して再度同じものを量産することになります。
ここでポイント。追加の場合すでに版を作っているので、版代がかからない場合があります。「場合がある」ってかかることもあるの?と思いますよね。はい、弊社の場合は、前回の注文から何年経っていようが、データがあれば版代は【無料】となります!業者さんによっては、1年内などの制限がある場合がありますので、製作前に確認した方が良いかもしれませんね。

前回の追加の場合、業者がお客様のデータを保管していますので、データのやりとりにかかる手間を省くことが可能ですが、デザインを管理している番号が必要になってきます。長年同じデザインを使用している場合、毎年Tシャツ担当が変わってしまっていることがあります。前回のご担当社様の情報から見つけ出すことも可能ではありますが、中にはデータが確認できず、版から作り直しになってしまうというケースも。一度オリジナルTシャツを製作すれば、お客様番号が発行されますので、必ず引き継いでくださいね。

まとめ

Tシャツを製作する場合、様々な会社で見積もりを取られる方も多いと思います。初回がいくら安くても追加の際の条件も確認し、長期的に考えてどうなのか、その業者の実績なんかも参考にしながらの業者選択が必要になります。業者の選び方も重要視することが納期なのか、プリント方法なのか等で変わってきますので、十分見極めてご選択ください。
ホームページから得られる情報も限りがあると思いますので、不明点があれば問い合わせしてみるも良いでしょう。

Witten by Hatano

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2022.11.25

オリジナルTシャツ作成の手順

好きなデザインで自分だけのTシャツが作れるオリジナルTシャツ。以前は部活やサークルのウェア、文化祭や体育祭、イベント用Tシャツとして作られるのが一般的でしたが、近年では普段着や販売用として作る方も増えています。
学生時代、クラスの文化祭のTシャツを作ったことがある方も多いはず。もちろん、あまり思い入れがない方も多いかもしれませんが大人になった今こそチャレンジしてみるのも全く問題ありません。
今回はインファクトリーでのオリジナルTシャツの作成におけるおおまかな手順や注意点をご紹介!事前知識としてぜひご参考ください。

オリジナルTシャツ作成の手順

予算・価格帯を決める

だいたいの予算を決めます。グループで作る場合は周りに相談が必要ですよね。
合計枚数・プリント箇所数・プリントの色数(単色/2色/3色/フルカラー など)によって金額が変わるので注意!

インファクトリーの価格参考表はこちら

料金シミュレーション
https://www.infac-planning.com/simulation/

おすすめ商品はこちら

綿100% ヘビーウェイトTシャツ085-CVT
https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=4

カラー:54カラー
サイズ:100~XXXL
ブランド:Printstar
綿100%

ポリエステル100% ドライアスレチックTシャツ5900
https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=20

カラー:42カラー
サイズ:120~XXXXL
ブランド:UnitedAthle
ポリエステル100% 【DRY吸水速乾】【紫外線斜頸】

「合計枚数が分からないと料金が分からないの?」と思ったそこのあなた!インファクトリーでは見積もりは何回でも無料なのでご安心ください。もちろん、おおまかな金額だけお伝えしたあとデザインを決めて、注文希望数をとっても大丈夫です。お見積もり時点と大きく枚数が変わる場合はまた1枚単価が変わるため、そこは要注意が必要になります。

デザインを決める

予算にあわせてどんなデザインが良いか考えます。好きな言葉やイラスト、写真などでも構いません。
プリントの大きさによって料金が変わるので、どのくらいの大きさになるかお手持ちの衣類で測ってみるのがおすすめ。イメージが湧きやすくなります。

デザインは作れない・・・といった方も文字だけのデザインの場合は弊社でデータ作成が可能です。書体の見本がありますので希望の書体といれたい文字をメールで担当スタッフにお伝えください。

▼見本はこちら
書体サンプル
https://www.infac-planning.com/design/font.html

デザインが決まったらメールでデザインをお送りください。
テンプレートでの入稿が必須ではないので、データそのままお送りいただければ問題ありません。
担当スタッフがこの配置や大きさ・色でいいか確認のイメージ図をお送りします。

最終確認

データが届いたら弊社から「イメージ図」と「注文内容」の確認のメールが送られてきます。時には細かな確認が入ることもあり、すぐには製作開始をしておりません。
最終確認の段階ではまだ注文が確定状態にはなっていないので、デザインや枚数の変更もできます。最終的な内容に対してOKをいただいてから製作に入りますのでご安心ください。

製作開始

注文が確定したあと、お支払いをしていただきその間にプリント作業を進めさせていただきます。
製作完了とお支払いが確認できましたら商品を弊社から発送いたします。

まとめ

オリジナルTシャツプリントならインファクトリーへぜひご相談ください!分からない点はメールでもお電話でもお答えいたします。TシャツだけでなくパーカーやロンTも取り揃えています。ぜひホームページをチェックしてみてください。

written by 星野

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2022.12.15

こんなオリジナルTシャツはダサい!

文化祭などのイベントや部活のメンバー・趣味仲間などとオリジナルTシャツを製作することが一般的になりつつありますが、作るにあたって一番大変なのがデザインを考えることですよね。みんなで考え、意見を出し合いやっと完成したTシャツを、「ダサい」「センスない」と思われるのだけは避けたいものです。そこで、一般的に「ダサい」と思われるTシャツの特徴をいくつかご紹介します。

文字や写真が大きすぎる

大きなプリントは、「主張が強すぎ」「年齢の若い方向け」と言った意見が見られます。Tシャツギリギリまで拡大したデザインを見ると、大人の余裕が感じられず、子供っぽい・ダサいという印象を与えてしまいます。個性を出すことも大切ですが、やりすぎには注意が必要です。Tシャツ自体がカジュアルなアイテムのため、デザインを間違えると一気に野暮ったく見えてしまうのです。

また、柄が大きすぎると着こなしの幅が狭まります。例えば、タックインをしたい場合にプリントの大きいTシャツを合わせると、柄が隠れる恐れがあり、コーディネートのバランスを取ることが難しくなります。羽織と合わせてくてもプリントが邪魔をしてまとまらないという可能性もあります。特に普段着として着用するのであれば、プリントの面積は小さめにすることを意識するとダサいTシャツを回避できます。

デザイン大きめ

 

写真プリント

近年どのアパレルショップでもよく見かける様になった写真プリントのTシャツ。ショップで見かけるものはどれも素敵で真似したいと思う方も多いと思います。しかし、写真を素敵に撮影するのって難しくないですか?

ショップで販売されているものは、世界的に有名なアーティストがモデルになっていたり、人気カメラマンが撮影したものや海外の映画のワンシーン、海外の景色など、どれも絵になるものばかりです。そもそも「絵になる被写体」を見つけること自体が難しいですし、仮に見つけたとして、写真の構図やカメラの使い方をよくわかっていない私たちが撮影しても、やはりプロのような写真を撮影することは至難の技です。

筆者も写真のセンスが驚くほど無く、プロの方の作品を見ると自分との差に脱帽します。悲しいことですが、世に素敵な写真のプリントTシャツが出回っている以上、素人である私たちの写真をプリントしたTシャツは「ダサい」認定されてしまいがちなのです。「でもお気に入りの1枚をTシャツにプリントしたい!」という方はモノクロ写真にすることをお勧めします。写真センスが無さすぎてカメラアプリを頻繁に利用している筆者の体験談ではありますが、様々なフィルターを使用してみて最も汎用性があると感じているのがモノクロ加工です。どんな写真でもモノクロにするとダサさが和らぎます。

Tシャツモノクロとカラーに比較

 

読める・意味がわかる

「読める」・「意味がわかる」プリントは正直ダサく見えてしまいます。なぜなら、その言葉や文章のインパクトが強すぎて他のアイテムに目がいかないからです。特に日本語のプリントはネイティブである私たちからすると悪い意味で目につきやすく、一瞬で何と書いてあるのか理解できてしまいます。

英語であっても「I am happy」など簡単な言葉では「私は幸せTシャツの人」という印象にしかなりません。自分ではカッコよく着こなしていると思っていても、他人が見るとプリントの意味に集中してしまい、Tシャツ以外にどんなアイテムを身につけているかを覚えてもらえません。影で「私は幸せTシャツの人」と呼ばれていたら切ないですよね。

一時期カタカナのプリントTシャツブームが到来し、アパレルショップでもよく販売されていました。デザインの多くが言葉としては意味をもたない、そのお店の名前(ブランド名)だったように見受けられますが、私は今まで着用している人を見かけたことがありません。100%カッコよくに着こなせる方でない限り、「●●Tシャツのダサい人」となってしまうのでご注意ください。

I am happy」Tシャツ
 

キャラクター

キャラクターがプリントされたTシャツは「オタクに見える」「大人が着るとイタイ」「子供っぽい」など、マイナスなイメージを持つ方が多く見られます。特に女性は年齢を重ねるにつれ着なくなる傾向が高まる一方で、男性は「お気に入りで気分が上がるなら良い」「周りの目を気にしない」という意見もチラホラあるようです。

オリジナルTシャツで自身が描いたイラストをプリントすること自体は問題ないのですが、TPOを考慮することが大切です。イラスト仲間と共有したり部屋着として着用したりと、趣味の範囲で着用することをお勧めします。異性との食事や大勢の人が集まる場ではダサいと思われる可能性が高いです。

イラストのTシャツ

 

ダサい・ダサくないの基準は人それぞれで、特に大勢で着るオリジナルTシャツを製作する際、満場一致でダサくないと思えるTシャツを作ることは難しいかもしれません。ですが今回ご紹介した特徴は世間一般的にダサいと感じる方が多いデザインとなっています。この条件に当てはまるもの全てがダサいというわけではないですが、初めてオリジナルTシャツを作る方や、作りたいけど自信のない方はこの記事を参考にしていただけると幸いです。

インファクトリーでは、今まで多くのオリジナルTシャツに携わってきたスタッフと相談しながら製作することができます。デザインに悩んでいる方や、作りたいけど上手くいくか不安でためらっている方も、ぜひ一度ご相談ください!

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2024.01.11

オリジナルTシャツのインファクトリーなら大量発注もおまかせ

イベントや物販でたくさんのTシャツを作る時、何から初めていいのか不安になりますよね。もちろんなるべく安く作りたいけど、品質もこだわりたい。納期やプリント方法まで悩みは尽きないと思います。そんなときは、是非一度インファクトリーにご相談ください!国内最大級の自社工場を持っているので、大量発注を得意としています。今回はインファクトリーでオリジナルTシャツの大量発注がおすすめな理由をまとめました。

国内最大級のプリント自社工場を持っている

大量発注を得意としているプリント会社は、人件費の安い外国の工場に委託したり、小ロットの案件以外は他のプリント工場に依頼しているところもあります。冒頭でも紹介しましたが、インファクトリーは国内最大級の自社工場が営業事務所と併設されているため、お客様とやりとりをする営業担当と、注文いただいたTシャツをプリントする工場担当が密にやりとりをすることが可能です。工場の作業担当者に営業と交わした内容が正しく伝わっていないと、大量発注したオリジナルTシャツの理想と仕上がりに差異が出てしまう可能性があります。工場と営業事務所が併設しているインファクトリーではそのような心配は一切ありません。営業担当も全員工場作業経験者なので、プリント位置に関する質問やインクの種類に関してもすぐにご返答可能です。急ぎでオリジナルTシャツの大量発注する場合も安心ですね。

さらに、シルクスクリーンで同時に加工できる枚数は600枚以上!ほとんどの大量発注は一回転でプリント加工可能です。インクジェットの最新プリンターも完備しているため、フルカラーのプリントも得意としております。最新の製版機、転写用プリンターも導入し、常に最新の技術を取り入れております。インファクトリーは品質と短納期にとにかく自信を持っていますので、オリジナルTシャツ作成の際は是非一度お問い合わせください。

100枚以上で注文する場合は納品前に商品の確認ができる

インファクトリーでは100枚以上のご注文の場合、ご注文いただく内訳の中から先に1枚プリントしまして実物をお送りしています!先出し分を確認いただいてから残りの製作に取り掛かります。実物確認後なので、どんな商品が届くのか事前にわかるため納品時も安心ですね。ただし、あくまで正式発注確定後の確認用となりますので、基本的に先出し分確認後の製作内容の変更はできません。万が一、先出し分確認後に変更が出た場合は、納期の延長、及び、再製版料、サンプルに使用したアイテム料金を別途かかる場合がありますのでご注意ください。また、先出しが不要な方にはお写真をメールでて仕上がりを見ていただいています。短納期の場合や、取引先に直送する場合は写真確認となります。

営業担当が全員工場経験者!

前述しましたが、全営業スタッフが工場経験ありなので、仕上がりが不安な場合やプリント位置についての相談もすぐ対応可能です!大口発注だと金額も大きく、確認も慎重になりがちです。そんなときに皆様の不安を解消させていただくのが営業担当です!最初に電話をしたときにデザインや予算の相談をしやすいと思うスタッフがいましたら電話口で名前を聞いておくと見積もり時に話がわかっているのでスムーズです。見積もり依頼の際にその人の名前を記載してください。見積もりから商品発送まで一貫して同じ営業が担当するので、ちょっとした心配ごとも気軽に相談しておいた方が、大口発注の不安もなくなると思います。スピーディーな対応に評判のあるスタッフばかりなので、急ぎでオリジナルTシャツを大量発注の際も安心です。

大量発注に向いているプリント方法は?

圧倒的人気!シルクスクリーン印刷

オリジナルTシャツのプリント方法で一番多いのはシルクスクリーン印刷です。はっきりとした色合いでプリントされるので、文字やロゴマークのプリントが得意です。仕上がりの綺麗さもさることながら、一番注目したいのはやはりその安さ!大量生産に最も向いているプリント方法なので、枚数が増えれば増えるほど1枚単価が安くなっていきます。1色につき1つの版が必要になるので、小ロットの注文だとすごく割高に感じる版代も、枚数が多いとほとんど気にならないほどになります。

例えば30cm以内で5色のシルクスクリーンプリントをする場合、1版あたり6,000円、5版で30,000円の版代がかかります。30枚での注文だと1枚あたりの負担額は1,000円と、割と高額になります。しかし、仮に300枚で注文する場合、1枚あたりはなんと100円!コンビニのジュースよりも安価になります。たとえ1色増やして6色にしたとしても、300枚だと版代は1枚あたり120円です。5色の場合とほとんど変わりません。

オリジナルTシャツの大量発注を検討している場合は是非おすすめしたいシルクスクリーンプリントですが、グラデーションやぼかしの表現はできないので、写真や水彩画のようなデザインの場合はその他の方法でプリントします。他の加工方法に比べるとシルクスクリーンが圧倒的に安いので、ちょっとのぼかしやグラデーションをなくすだけでお見積もり金額が大幅に下がる場合もあります。予算が合わなくて悩んでいる時も、デザインを少し変えるだけでとってもお安く作成できることも!大量発注でご予算にお悩みの際はぜひインファクトリーにご相談ください。

フルカラーだけじゃない!インクジェット印刷

何色つかっても同じ金額でプリント可能!グラデーションにも対応しているのでデザインの幅が広がります。シルクスクリーンによりも細かい柄が出やすいので、デザインの再現度は抜群です。最新のインクジェットプリンターを導入してからはフルカラーのプリントスピードも格段にあがり、以前はシルクスクリーンでないと難しかった短納期の大量発注も可能となりました!

色数が10色を超える場合、プリントサイズによってはインクジェットの方が安くなることも。インクジェットプリントで一番おすすめなのは白Tシャツへのプリントです。濃色生地のTシャツにプリントする場合は専用の前処理剤を敷き、白塗りをした上からプリントしますが、白Tシャツの場合は生地に直接インクを染み込ませるため、生地の風合いを損ねることなく仕上がります。プリントが乗っている部分が厚くならないのも嬉しいですよね。染み込んでいるような仕上がりが気に入って1色プリントでもインクジェットを希望する方もいらっしゃいます。

布印刷なので、紙に印刷するときに比べると多少色が変わるので注意は必要です。また、インクジェットプリントは綿100%のTシャツしか対応していないので、その他の商品でオリジナルウェアをフルカラーでプリントする場合は転写プリントでの作成となります。

ワンポイントの多色プリントが一番安い!?転写プリント

こちらの転写プリントも何色つかっても同じ金額でプリント可能!しかもどの商品へのプリントも対応しております。ドライTシャツやトライブレンド素材、ブルゾンやポロシャツにもまとめてプリント可能なので様々なアイテムをまとめて大量発注したい場合はこちらの方法がおすすめです。プリントサイズが大きい場合は一番割高なプリント方法になりますが、色数が多いデザインを小さくつけたい場合は転写が一番安くなることもあります。

例えばインファクトリーのロゴマークは、白・黒・赤・黄色・緑の5色プリントなので、10cmでプリントする場合の版代は20,000円、プリント料金は30枚以上で1枚あたり600円です。転写プリントは50枚以上で1枚あたりのプリント料金が800円なので、版代の1枚負担額が200円以上の場合は転写プリントがお安くなります。

仮に80枚の場合の場合は下記のとおりです。転写プリントのほうが1枚あたり50円安くなります!


転写プリント代
1枚800円

シルクスクリーン代 
版代 20,000円÷80枚=250円
プリント料金 1枚600円
合計850円


オリジナルウェアを80枚以上の大量発注の場合、デザインや納期によってそれぞれのプリント方法のお値引き率が変わりますので、気になる方はデザインを添えて、インファクトリーホームページよりお見積もりください!

背番号プリントの場合はこちら♪カッティングプリント

こちらは大量発注にはあまり向かないといいますか、使用用途が限られるプリント方法です。1枚ずつ異なる数字や名前を入れる場合はこちらのプリント方法のみ対応となります。バレーのユニフォームや学祭のクラスTシャツ等に使用いただくことが多いプリントのため、大量発注いただくことはほとんどありません。原則1色のみのプリントになるのと、細かいデザインが苦手なプリント方法のため、背番号プリントを入れる方以外にはこちらの方法でお見積もりすることはありませんが、1枚ずつ違う文字を入れることができる唯一のプリント方法ですので、参加者全員に個人の名前入りのオリジナルTシャツをプレゼントする等、本当に特別な1枚を作成されたい方にはおすすめです。その他のプリント方法のようにボリュームディスカウントもほとんどないため、1枚から99枚までは同じプリント単価です。プリント加工に時間がかかる方法ですので、100枚以上での割引も納期に余裕がある場合からとなります。カッティングプリントで大量発注されたい場合は納期に十分余裕を持ってお問い合わせください。

まとめ

いかがでしたか?インファクトリーは大量発注におすすめな理由でした。
インファクトリー営業担当としてはオリジナルTシャツを大量発注する場合はシルクスクリーンプリントが一番おすすめです。オリジナルTシャツの使用用途や予算・デザインに応じて最適なプリント方法が違いますので、大量発注でお悩みの方はインファクトリーにお問い合わせください!

Written by 岡田

公開 2021年2月6日
修正 2024年2月7日

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.02.06

発色のいいプリントをしたい場合のプリント方法

とにかく濃くプリントしたい場合は、下に白などの淡色カラーを先にプリントし、その上から実際にプリントに使用したい濃色カラーをプリントする事で、綺麗に発色します。

なぜ下に淡色カラーをプリントする必要があるのか

そもそもなぜ下にわざわざ淡色カラーをプリントする必要があるのか疑問だと思うのですが、それを説明するためには、ラバーインクの種類について先に知っていただく必要があります。

ラバーインクとは、Tシャツプリントにおいて最もポピュラーなインクで、生地の上にゴムのような樹脂を形成します。このラバーインクはバインダーと呼ばれる塗膜形成の主要素となる結合材に、好みを顔料を加える事で完成します。

そして、このバインダーには大きく分けて3種類(弊社の場合)存在し、ホワイト(白)・マッド(半透明)・クリア(透明)とあります。透明度が高い程、少ない顔料でも濃く染色され濃色インクを作ることができ、白だとどれだけ沢山の顔料を加えたとしても濃色インクを作ることができません。

そのため、濃色カラーをプリントする場合はクリアのバインダーで作ったインクを使用したいところですが、隠蔽度の問題がでてきます。隠蔽度とは、簡単に言うと「下の生地の質感、色をどれだけ隠せるか」です。クリアのバインダーはこの隠蔽度が極端に低いため、どれだけ重ねてプリントしても、綺麗に発色してくれません。

ホワイトのバインダーでは濃色インクを作れない。クリアのバインダーでは隠蔽度が低い。そのため弊社では、間を取ってそこそこ隠蔽度が高くて、そこそこ濃いインクが作れるマッド(半透明)のバインダーを使用します。

ですがやはり、マッドで作ったインクでも発色のいいプリントにはちょっと物足りない。そこで対応策として、冒頭にあった「下に淡色カラーを先にプリント」と言う方法が出てきます。

例:濃い赤をプリントする場合

1.濃い赤プリントを例として上げてみます。
ホワイトのバインダーで作った※薄い赤インク(ホワイトバインダー)を下にプリントします。

 

2.クリアのバインダーで作った濃い赤(クリアバインダー)をプリントします。
※赤っぽく染色するのは、上から濃色インクをプリントした時に、僅かにずれてしまっても目立たなくするため。

 

この方法でプリントすれば、発色のいいプリントができます。
弊社の既存のインクである、C-26レッドが薄く感じる程、発色のいいプリントに仕上がりましたね!!

 

通常であれば、1つの色に対して1種類のインクでプリントが完結するので、少し手間がかかり、調色料金(1色分)に加え、プリント料金も1アイテムにつき+200円ほど上がってしまいますが、とにかく発色のいいプリントを希望される方は、是非ご検討下さい。

プリントの際の注意点

フィクサーをクリアバインダー濃色インクの方に必ず入れて下さい。結合力が落ち、濃色インクの方が剥がれ落ちる可能性があります。ただし入れ過ぎ注意です。伸縮性が落ちひび割れの原因になります。

プリント乾燥にヒーターを使用します。生地の伸縮の都合で、下に敷いた淡色カラーと、上にプリントした濃色カラーが僅かにずれてしまい、下の淡色カラーがごく僅かに見えてしまう可能性があります。それを目立たなくさせるために、下に敷くインクにも類似の薄い色を使用しますが、完璧に隠すことは困難です。ご了承ください。

アイテムの種類、デザイン柄の細かさによっては、お断りさせていただく場合がございます。

生地の色が淡色でも、下にインクを敷く必要がある?

生地の色が白などの淡色カラーであっても、下に淡色インクをプリントする必要があります。生地の色が薄いので、いきなりクリアバインダーで作った濃色インクをプリントしても発色のいいプリントはできます。ですが高隠蔽度のインクには、生地の質感や生地に付着してしまう小さな埃を隠してくれるといった役割もあります。

そのような理由から、生地の色が淡色カラーであったとしても、「下に淡色インクをプリント」⇨「上から濃色インクをプリント」の作業手順が必要になります。

色を指定される方へ

お客様からご依頼頂いた指定の色(DIC パントーンなど)を作る際は、ホワイトのバインダーorマッドのバインダーを使用します。そのため、発色のいい色をご指定された場合、ご期待に沿えない可能性があります。また、DIC パントーンの色をクリアのバインダーで細かく作り分けるのは困難です。

濃い赤、濃い赤紫、濃い青紫、濃いオレンジといった具合で指定頂ければ対応可能ですので、「下に白などの淡色カラーを先にプリント」する方法を希望される方は、恐縮ですがこちらの方法で色をご指定い頂くようお願いします。

まとめ

発色のいいプリントをしたい場合
1、下にインク(実際のプリントカラーに類似した、ホワイトバインダーの淡色インク)を敷く
2、実際のプリントカラー(クリアバインダーの濃色インク)を上からプリント

このコラムを読んで1人でもオリジナルTシャツ作成を検討していただける方がいれば幸いです。

Written by 吉村

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2024.04.15

オリジナルTシャツを最短納期で作成したい方必見!

オリジナルTシャツを最短納期で作成したい方必見です。
オリジナルTシャツ製作会社「株式会社インファクトリー」では最短翌日で発送が可能です。

インファクトリーがオリジナルTシャツを短納期でお届けできる理由

インファクトリーでは、短納期でオリジナルウェアの作成が可能です。ではなぜインファクトリーは、最短翌日出荷が可能なのでしょうか?

インファクトリーは日本の繊維製造の中心である岐阜県に本拠地があり、最短の場合当日でのTシャツ仕入れが可能です。また、国内最大規模の自社工場を完備しているため、受注から製版、プリント加工まで一貫してスムーズに製造加工することができます。

他社は自社工場を持っていない場合が多く、受注やデザインは自社で行いますがプリントに関しては外注に頼らなければならなくなります。外注先に依頼するだけで2日程度のタイムロスが発生するため、最短納期2〜3日での出荷は実現することが難しくなります。また、外注先も1社からの仕事量では成り立たないので、一般的には複数社と契約している場合がほとんどです。そのため急ぎの仕事に対応することが難しく、プリントカラーやプリント位置の確認作業など疎かになりがちです。

その点インファクトリーでは急なご注文にも迅速に対応可能ですので、より早くより良い商品をお客様にお届けできます。受注管理、お客様との打ち合わせ、商品の在庫確保、製版、プリント加工これらの作業を一貫して迅速に対応します。

最短納期でオリジナルTシャツを注文するコツ

午前中までに発注を完了させる

オリジナルプリントをしているほとんどの会社ではプリントを行うTシャツやアイテムは自社で製造しておらず、各Tシャツメーカーに必要な分のみをその都度仕入れております。メーカーの発注時間の締め切りは14時頃までです。
ですので、午前中までにデザインの打ち合わせ等が完了しなければ、翌日にTシャツが届かずプリント作業に入ることができません。

午前か午後かで1日納期が変わりますので午前までに全てのやり取りを完了することがマストになります。尚土日祝日は休業になりますのでご注意ください。

デザインは完全データで入稿する

最短納期でお届けするのに一番重要なのはデザインです。デザインが決まっていない、データもないとなるとお話は難航します。イラストレータのaiデータでご入稿がベストになります。
しかしイラストレーターのソフトは有料でみんなが持っているものではありません。インファクトリーでは手書きのデザインやJPG等の画像データでもできる限り特急での対応を致します。

手書きのデザインの場合は白紙にペンで清書していたき、スキャンまたは写真を撮ってメールでお送りいただく必要があります。文字を打ち直す、線を綺麗に書き直す作業は1日〜3日かかる場合もあり納期に影響ができます。最短納期でご希望の場合はできる限り修正なしでそのまま使用できる状態でご入稿ください。

デザインの入稿方法 】 のページをご参照ください。

各入稿方法ごとの注意点が記載してあります。そちらを参考にデザインの作成をお願い致します。

必ず電話、メールを確認できる状態にする

オリジナルTシャツを製作するにあたり何度がメールでのやり取りが必要になります。デザインを入稿して終わりではございませんので必ず電話やメールは直ぐに確認できる状態でお願い致します。
デザインの詳細やイメージ図の確認等、注文内容に関わる重大な項目はメールお送り致します。内容によってはメールで何度かやり取りをするよりも一度の電話で確認する方が早い場合もあります。その際は弊社の担当から電話を差し上げますので、できる限り電話に出れる状態でお願い致します。

超特急Tシャツがおすすめ

先程Tシャツは各メーカーに発注すると説明いたしましたが1日も待てないという方の為にインファクトリーでは超特急Tシャツをご用意しております。超特急Tシャツと名前をつけていますが、実は絶対定番の人気商品ヘビーウェイトTシャツ085-CVTと同じ商品です。ホワイトとブラックの一部サイズのみ社内で在庫を抱え特急に対応できるようにしております。厚すぎず薄すぎずな生地感が人気の商品です。オリジナルTシャツを作るならこれ!と言えるくらいの代用的な品番なので、超特急だからといって品質が下がることはありません。

超特急Tシャツ085-cvtz
https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=423

支払い方法をクレジット決済にする

打ち合わせが終わってあとは商品が届くのを待つだけ!でも、ここで絶対に油断してはいけないのが 【 お支払い 】 に関してです。正式発注の連絡後すぐにプリント加工作業に取り掛かることができますが、商品発送は 【 お支払い完了後 】 となります。商品が完成したとしてもお支払いが完了いただけていない場合、商品を発送することができません。正式発注確定後、なるべく早くお支払いを完了いただいたほうが確実です。

銀行振込だと、仕事の都合等で銀行が開いている時間に振り込みに行けない方も多いです。ネットバンキングだといつでもお振込可能ですが、ネットバンキングをやっていない方は【クレジット決済】がおすすめです。

正式発注確定後に営業担当からクレジット決済用URLが送られてくるので、そちらのURLから使用したいクレジットの情報を登録いただければ、その場で決済が完了されます。時間に余裕がないけど最短で欲しい方はクレジットでのお支払いが間違いないですね。

Tシャツのサイズ、枚数を早めに確定する

最短納期でお送りするのに意外な落とし穴はTシャツのサイズと枚数です。デザインの事で頭がいっぱいで、サイズや枚数を決めていないということが多々あります。デザインのやり取りが完了してからの確認ですと発注に間に合いません。夏の繁忙期ですと在庫が欠品している場合もございます。デザインよりも先にTシャツのサイズと枚数を確認しましょう。

Tシャツの色は全て統一する

Tシャツの色がバラバラの場合、在庫の確認に一日かかる場合があります。そして在庫が欠品している際は変更いただく必要があります。一人一人に確認するのは大変な作業になります。ですのでTシャツの色は統一することをおすすめ致します。

最短納期で受け取るには営業店引き取り

最善を尽くしてなるべく早い日にちに商品が届くことが決まって一安心。受け取り当日の午後から使用予定だから午前中のなるべく早い時間に商品が欲しい場合、運送業者に時間指定できる最速の時間は 【 午前中 】 です。(都道府県によって異なります)午前中着指定をかけて発送したとしても、昼の12時直前に届くこともあります。

もっと確実に、より最短でオリジナルTシャツが手元に欲しいという方は、事前に近くの営業店留めにしておけば確実です。発送時に指示をしておいた方がいいので、営業担当との打ち合わせの時から近くの営業店を調べておきましょう。佐川急便かヤマト運輸での発送になるので、正式発注までに営業担当に 【運送業者】 と 【営業店】 を指定しておけば、商品が営業店に届いてすぐに引き取り可能です。早ければ朝9時前に引き取りに行くことができる地域もあります。引き取り時間に関して引き取り予定の営業店にお問い合わせください。

最短納期のスケジュール

1日目AM
【お見積もり】
オリジナルプリントをするアイテムの種類、サイズ、カラーを確定し、各商品ページからお見積もり依頼を送信してください。
お見積もり依頼を送信後、弊社までお電話でご連絡いただけますとより確実です。

【デザイン入稿】
見積もり金額にご了承いただけましたら、次はデザインのご入稿です。弊社からお送りした見積もりメールにご返信でデザインデータを添付してお送りください。

▼デザインの入稿方法
https://www.infac-planning.com/design/submission.html

【最終確認】
デザイン入稿後、弊社から完成イメージ図と最終見積もりメールをお送り致します。そのメールにご返信いただいた時点で正式発注確定となります。お電話のみの連絡では正式発注となりませんので、必ずメールにてご連絡をお願い致します。

このように、1日目の午前中に正式発注まで打ち合わせを進めていただく必要がございます。発注のタイミングが少しでも遅れますと、最短翌日出荷に間に合わなくなる場合もございますのでご注意ください。

【正式発注確定後すぐにオリジナルtシャツ作成開始】
正式発注後、すぐにオリジナルtシャツ作成の手配に入ります。作成開始後のご注文内容の変更・キャンセル・追加はお受け出来ません。予めご了承ください。

2日目
【自社工場にてプリント開始】
自社工場にて職人が魂をこめて1枚1枚丁寧にプリントします。

【商品完成・出荷】
1枚1枚検品を行い発送します。発送完了、配送会社のお送り状番号をメールにてご連絡します。お支払方法が銀行振込・クレジット・コンビニの方は入金確認後の発送となります。

3日目以降
【お客様の元へ納品完了】
お届けの住所によって納期がかわります。一部の地域は、出荷日の翌々日以降のお届けになります。ご不明な点はインファクトリーまでお気軽にお問い合わせください。

注意

天候や交通状況により、やむを得ない理由で商品が遅配することもあります。そのような都合で遅配があっても、返金やご注文破棄等のご要望には一切お答えできません。予めご了承ください。また、発注確定から3営業日以内での発送をご希望の場合、Tシャツの予備の準備、営業時間外での作業が必要になりますので、特急料金を加算させていただく場合がございます。(3,000円~工場の混み具合、オリジナルtシャツの作成の内容によって異なります)このことをご理解・ご了承のほどよろしくお願い致します。

まとめ

オリジナルTシャツを作ることができる業者はたくさんありますが、とくにインファクトリーでは自社工場を完備しておりますので短納期で作成いただくことが可能です。国内最大規模の自社工場を完備しているため、受注から製版、プリント加工まで一貫してスムーズに製造加工することが最短納期でお届けできる理由です。急ぎでオリジナルTシャツを作成されたい方は是非インファクトリーをご利用ください。

Written by 藤井

公開 2021年2月7日
修正 2024年1月26日

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.02.07

【オリジナルTシャツ】単色プリントと多色プリントどちらがおすすめ?

オリジナルTシャツを作成する際、デザインの色を何色使うかで悩まれるお客様が多く見受けられます。今回は単色(1色)、多色(2色以上)でプリントする際のメリットとデメリットを説明いたします。

1.単色プリントのメリットとデメリット

単色プリントとは1色でプリントすることを指します。プリント方法はシルクスクリーンプリントがおすすめになります。シルクスクリーンプリントについてはこちらで詳しく解説しております。

単色プリントのメリット

  • ・製作費用が安い
  • ・堅牢度が高い
  • ・文字が目立つ

製作費用が安い

まずは、多色プリントと比べて製作費用を圧倒的に安く抑えられます。オリジナルTシャツの製作はデザインの色数が増えれば増えるほど金額が高くなります。予算に制限があったり、とにかく安く製作されたい方は単色プリント1択になるでしょう。

堅牢度が高い

単色のプリントはインクの堅牢度も高くなります。しっかりと生地にインクを刷りつけますので、ちょっとやそっとでインクは剥がれません。フルカラーの写真は洗濯する度にデザインが薄くなります。ビンテージ感を楽しみたい方はフルカラープリントの方が良いかと思います。

文字が目立つ

色を多く使用しますとデザインがごちゃごちゃして文字は目立ちません。スタッフTシャツやユニフォームなどのように文字を目立たせたい場合は、単色のプリントをおすすめします。サッカーのユニフォームの背番号は1色ですよね。

isogai21

こちらをご覧いただければ納得できるはずです。Tシャツの色と文字の色で愛色が悪い場合は文字に縁取りをつけるのもありだと思います。しかし縁取りをつけることにより、コストも上がりますしコストに似合った効果も得られませんので、相性の悪い色は避け目立つ色1色でプリントした方が良いかと思います。

単色プリントのデメリット

  • ・地味になりがち
  • ・細い線が掠れたり、細かい隙間が潰れる
  • ・イラストや写真には向いていない

地味になりがち

単色のプリントですと当たり前ではありますが1色しか使いませんので多色と比べますと地味になります。オシャレなオリジナルTシャツを作りたい方はワンポイントでもう一色くらい追加しても良いかと思います。

クラスTシャツやイベントTシャツ等、大勢で着用される場合などは、デザインが単色であっても、Tシャツの色をド派手にしたり、色をバラバラにすることによって全員揃った時に華やかなイメージになります。
全員違う色のTシャツで華やか

※但しプリントの色をバラバラにしますとプリント代がとんでも無いほど上がりますので、プリント色は白などに統一してTシャツの色を変えるようにしましょう。

細い線が掠れたり、細かい隙間が潰れる

こちらに関しては多色でしたら細かい部分のプリントできるということではありませんが、単色の場合は線が目立ちますの掠れたり潰れたりしますと気になる場合があります。

全然潰れても雰囲気が出れば大丈夫!って方は気になさらずに細かいデザインでもそのままプリントしてしまば大丈夫かと思いますが、どおしても掠れや潰れが気になってしまう方はデザイン入稿の際、担当に聞いていただければ安心かと思います。正直な所プリントしないと分からない部分はありますが、この部分が危険などアドバイスはできるかと思います。

イラストや写真には向いていない

元々1色のデザインのイラストや写真であれば問題ありませんが、フルカラーの原稿を1色にしますと、塗りつぶす部分が多いと全体的に濃くなり、輪郭線だけにしますと殺風景になったりして違和感が出ます。

バランスよく1色にするのはセンスが必要になるのと大変な作業になります。また先程申し上げた通り細かい部分が潰れてしまう可能性がありますので写真をモノクロ、ドットに表現しますと誰の顔か認識ができないほど潰れてしまう可能性があります。フルカラーのデザインは素直にフルカラーでプリントするのが最前かと思います。

多色のメリットとデメリット

多色プリントのメリット

  • ・インパクトを出せる
  • ・写真やイラストをそのままの色で表現できる
  • ・小枚数の場合はフルカラーの方がお得

インパクトを出せる

I ハート 〇〇のようなデザインをよく拝見します。こちらのデザインですと文字を黒、ハートを赤にすることにより、デザインにインパクトが出ます。

IハートAKB

このように強調したい部分に1色加えることにより、かなり印象が変わります。インパクトのあるデザインにしたいけど安く製作されたい方は2色のプリントがおすすめです。デザインにもよると思いますがこちらのデザインで2色以上使用しますと少し くどい印象をもちます。色数が多ければ良いってこともありまえんね。目立たせたい箇所の色を変えるのみで良いかと思います。

3色以上の場合

写真やイラストをそのままの色で表現できる

単色のデメリットで 「イラストや写真には向いていない」 とありましたが、その逆で多色プリントのメリットとなります。インクジェットプリントや転写プリントを使用しますと フルカラーで写真やイラストをそのままプリントできます。特に人物、ペット、風景の写真をプリントされたい方は多色のプリントがおすすめとなります。

1色と多色の比較写真

・小枚数の場合はフルカラーの方がお得

単色プリントのメリットで製作費用が安いとありましたが、10枚未満の小枚数の場合は多色プリントの方が安くなるケースがあります。
インクジェットや転写プリントを使用すればプリント代は高くなりますが 版代がかかりませんので製作費用を抑えられます。

※版代は1つのデザインで5,000円〜10,000円程度かかります。これを人数で割りますので、枚数が多ければ多いほど安くなります。

例えば 単色プリント20枚で製作するとして 版代が10,000円としますと 1枚あたりは負担が500円になります。
同条件で2枚製作した場合、1枚あたりの負担は5,000円になります。

フルカラーのプリント代が高いからといって5,000円を超えることはそうそうにないと思います。
2枚でプリントする場合は単色よりもフルカラーのプリントの方が安くなるというわけです。

多色プリントのデメリット

  • ・製作費用が高くなる
  • ・製作に時間がかかる
  • ・色落ちしやすい

製作費用が高くなる

シルクスクリーンプリントの場合、色が増えますと版代とプリント代が高くなります。版代は×色数の金額がかかります。プリント代は1色増えるごとに100円プラスになります。

フルカラーのプリントの場合、版代はかかりませんがプリント代が単色と比べ1枚あたり※1500円程度プラスになります。
(※枚数やデザインの大きさ、制作内容によって変わります)

製作される際は何パターンかでしっかりと見積もりをとることをおすすめします

・製作に時間がかかる

多色のプリントの場合、単色と比べてプリントに時間がかかります。1色毎にプリントしますので、単純に1色と3色では3倍程度変わります。100枚程度なら納期に然程影響は出ませんが 100枚を超える大口の場合は早めに納期が間に合うかをお問いわせいただければと思います。

色落ちしやすい

こちらはプリント方法にもよりますがインクジェットプリントの場合、繰り返し洗濯しますとプリント部分が毛羽立ち色も薄くなります。こちらに関してはどうすることもできませんのでご理解いただいた上での制作をお願いします。
シルクスクリーンプリントの場合、堅牢度は単色と変わりません。

まとめ
単色プリントと多色プリントのメリットとデメリットを説明致しました。

  • ・少しでも製作費用を安くしたい方、文字や背番号のプリントは単色プリント。
  • ・多色の場合でも2色程度に抑えたほうが良い。
  • ・写真やイラストのプリントはフルカラーがおすすめ

インファクトリーでは初めての方でも安心して製作できるようにお客様1人に対し1人のスタッフが最後まで責任を持って対応いたしますので何かご不明な点がありましたらお気楽にお問い合わせくださいね。

Written by イソガイ

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2024.04.03

世界に一つだけの「オリジナルTシャツ」をプレゼントしてみませんか?

大切な人に気持ちを伝えるために贈るプレゼント。どんなプレゼントを贈ったら喜んでもらえるのか、迷いますよね。

プレゼントに迷っているそこの貴方、オリジナルのTシャツを作ってプレゼントするのはどうでしょうか?

オリジナルTシャツは、紛れもない世界に一つだけの特別な品です。贈る側の気持ちを込めることもできますし、貰った側もきっと一生忘れない思い出になるのではないでしょうか。誕生日や記念日、母の日や父の日、敬老の日など世の中にはたくさんのイベントがあります。

オリジナルTシャツを作るメリット、作る時に知っておきたいコツなどを紹介するので、プレゼントに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

オリジナルTシャツを贈るメリット

オリジナルTシャツには、普通のTシャツとは違った様々なメリットがあります。ここからは、どんなメリットがあるのか見ていきましょう。

仲間同士でオリジナルのTシャツを作れば仲間意識が高まる
オリジナルTシャツは他にはない、自分だけのTシャツです。仲間同士で同じTシャツを着ることで、いつも以上に仲間意識を高めることができます。例えば部活の部員同士でオリジナルTシャツを作れば、より一層モチベーションが高まるでしょう。企業のイベントなどで利用すれば、仲間意識が高まり仕事の効率も上がるかもしれません。

思い出作りにもなる
オリジナルTシャツは、思い出作りになるというメリットがあります。写真をデザインにすることもできるので、将来アルバムを見返すようにオリジナルTシャツを見て、思い出にふけるということもあるかもしれません。また、オリジナルTシャツは形に残るものです。楽しかった思い出も蘇ることでしょう。

自分が好きなようにデザインできる
自分が好きなデザインのTシャツがなかなか見つからないという方にも、オリジナルTシャツはおすすめです。オリジナルTシャツなら、自分好みのデザインをTシャツにプリントできます。何軒も洋服屋さんを探しまわる必要もありません。自分だけのTシャツでオシャレを楽しんでみるのもよいでしょう。

気持ちが伝わりやすいからプレゼントにも最適
大切な人に何かプレゼントする時は、気持ちが伝わるプレゼントを選ぶことも大切です。オリジナルTシャツは手作り感があり、その人の為に考えたデザインという特別感でしっかりと気持ちが伝わります。相手のことを大切に思っていることを、オリジナルTシャツをプレゼントして伝えてみてはどうでしょうか。

機能性も重視できる
オリジナルTシャツはデザインを自由にできるだけではありません。使う生地にも拘れば、機能性も重視したTシャツを作ることもできます。汗をしっかり吸収してくれるTシャツが欲しい、動きやすいTシャツが欲しいという方は、オリジナルTシャツで自分が着やすいTシャツを作ってみましょう。

どんなデザインにする?デザイン例の紹介!

定番なのが、プレゼントする理由にそった内容のデザイン。誕生日だったり妊娠祝いだったり、贈る理由をそのままデザインにしてしまいましょう。また、オリジナルTシャツには、写真や絵だけでなく文字を入れることもできます。何かの記念日にオリジナルTシャツを作るなら、日付を入れておくのもよいでしょう。『 HAPPY BIRTHDAY! 』『 Happy Wedding 〇〇♡〇〇 』『 Thanks DAD 』など、メッセージをそのまま言葉にしてプリントするもの人気です。

誕生日

一年に一度だけの大切な日。特別な人に特別なプレゼントをしたくなりますよね。誕生日プレゼントに贈るデザインで人気なのは、やっぱり日付です。年齢をプリントするのも定番ですが、人によっては嬉しく感じない場合もあるので注意が必要です。ほかにも、その人が好きなものをプリントしちゃうのもおすすめです。ワインが好きな人にワインをプレゼントするのは難しい……みたいな話はよくありますが、Tシャツならば失敗することもなく気軽にプレゼントできるかもしれません。送る人の好きなものや趣味に合ったデザインでもいいですし、お互いの楽しかった思い出をプリントしてもきっと喜ばれます。送る相手の好きなものをよく思い出して、毎日でも着たくなるような素敵な手作りオリジナルTシャツを誕生日にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

結婚祝い

結婚する友人に他とは違う特別なプレゼントを贈りたい方におすすめしたいのはオリジナルTシャツです。世界に一つだけのプレゼント、自分たちのための手作りオリジナルTシャツは送る側ももらう側も強く印象に残ります。新郎と新婦のラブラブな写真をプリントしてもいいですし、シンプルに名前をプリントしたデザインでもいいですね。結婚する二人のイメージに合わせたデザインを検討してみてください。結婚式後の新婚旅行でも着用できそうなデザインのオリジナルTシャツだと、プレゼントした人も新婚旅行の写真をみて嬉しくなりますよね。

新郎新婦へのプレゼントももちろんですが、二人の門出をお祝いする結婚式や二次会での余興用Tシャツもおすすめです。お祝いの言葉を大きくプリントしたオリジナルTシャツは会場のみなさんの記憶に残ること間違いなし!みんながお揃いのTシャツを着て、自分たちのお祝いのために盛り上げてくれている光景は一生の思い出になると思います。楽しくて素敵な結婚式のためにオリジナルTシャツは欠かせませんね。

還暦祝い

長寿のお祝いの還暦には【 赤ちゃんに戻る 】という意味で【 赤いちゃんちゃんこ 】を着る習わしがありますが、最近の60歳はまだまだ元気!長寿祝いというよりはある種の人生の節目をお祝いする意味合いが強くなってきているようです。ちゃんちゃんこを少し恥かしく感じてしまうお父さんやお母さんも多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、手軽に着ることのできる赤いTシャツやポロシャツです。普段から着慣れているTシャツなら躊躇なく着用できますし、孫や子供が考えた世界に一つだけのTシャツなら還暦祝いが終わった後でも大切に着てもらえること間違いなし!大切な人の還暦をお祝いするために、心を込めたオリジナルTシャツをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?これまでの敬意や感謝、長く働いてきた労わりの思いを込めて、お祝いしましょう。

父の日・母の日

普段は照れ臭くてなかなか感謝を口に出しづらいですが父の日や母の日は素直に「いつもありがとう」を伝えたいですよね。直接言いづらい場合はオリジナルTシャツに言葉を入れてみてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。兄弟姉妹たちで考えた手作りオリジナルTシャツをプレゼントお父さんとお母さんも大喜びだと思います。

退職祝い

長年お世話になった上司や寿退社する後輩へのお祝いでもオリジナルTシャツのプレゼントはおすすめです。感謝の気持ちを込めた寄せ書き風デザインのオリジナルTシャツや、退職する方の似顔絵を入れるTシャツが多いですね。密かに用意した似顔絵Tシャツを全員で揃えて送別会で主役を待ち構えると盛大に盛り上がります!退職する人の新たな門出のお祝いに、いつまでも着ていたいと思えるような素敵なオリジナルTシャツをプレゼントしてみてください。

卒業式

春から始まる新生活も楽しみですが、このメンバーで集まることがもうないと思うと寂しくなりますよね。出会いと別れで複雑な心境になる卒業生たちにお揃いのオリジナルTシャツを送ってみてはいかがでしょうか?先生からのプレゼントでもいいですが、生徒たちから生徒たちへ、自分へのプレゼントとしてみんなでデザインを考えてみても素晴らしい思い出になります。また同じメンバーで教室で学ぶことはないけれど、一緒に過ごした年月をお揃いのTシャツと共に思い出として残してみてはいかがでしょうか。

クラス全員で集まった写真をフルカラーでプリントすれば、盛り上がった学園祭や運動会をいつでも思い出せます。クラス全員の名前が入っているオリジナルTシャツも自分たちの繋がりをより強いものに感じると思います。卒業してもクラスのみんなを近くに感じられるようなそんなデザインをみんなで考える時間も素敵ですね。大切な学校生活の思い出に世界に一つだけのTシャツを手作りしてみてはいかがでしょうか。

おすすめの商品は?

ヘビーウェイトTシャツ085-CVT

絶対定番として愛され続けるへビーウェイトTシャツ。インファクトリー人気No.1の商品となっています。飲食店のユニフォームやライブの物販などで使われることも多く、迷ったときはこれを選んでおけば外れません。夏はトップス、冬はインナーとして活用できます。
商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=4

ナチュラルコットンバッグ760-ENB

ちょっとしたお出かけに使えるコットンバッグ。Tシャツだと、人によっては「サイズが合わない」という場合があるかもしれませんが、バッグであればそのような心配は無用です。生地が薄いため、使わないときはコンパクトにたたんで収納することも可能。エコバッグとしても大活躍です。
商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=318

プレミアムTシャツ5942

糸、縫製、工程をこだわりぬいて作ったプレミアムTシャツです。生地は6.2オンスと厚めで首リブは伸びにくく、丈夫さと着心地の良さを併せ持つ優秀アイテムです。UnitedAthleの代表とも言えるTシャツのため、リピートや指名買いをするお客様が多くいらっしゃいます。大切な人へプレゼントするのであれば、なるべく高品質なTシャツを選びたいですね。そんな時におすすめのアイテムです。

商品URL:https://www.infac-planning.com/item/detail.html?product_id=10

オリジナルTシャツを作る時のポイントやコツは?

オリジナルTシャツのデザインの選び方は色々ありますが、作る時にいくつか押さえておきたいポイントがあります。せっかく作るのですから、しっかりポイントを押さえて失敗しないようにしましょう。

写真のプリント
写真を使ってオリジナルTシャツを作る時は、どんな写真を選ぶかが重要です。プリントする写真によって、Tシャツの印象がガラッと変わります。誰かにプレゼントするなら、なるべく明るい雰囲気の写真を使うとよいでしょう。背景が暗い写真を選んでしまうと、全体的な雰囲気まで暗くなってしまうので注意してください。また、顔写真などをプリントする時は、使用しても良いかどうかの許可を取ってくださいね。

イラストのプリント
人にプレゼントするなど、営利目的ではないオリジナルのTシャツであっても、版権や著作権に反するデザインはプリントできません。好きなブランドのパロディデザインなども、よっぽど元のデザインから離れていない限りは基本的には難しいのです。自由にデザインできる場所ですので、オリジナリティに溢れたデザインを考えてみましょう。自分で一からデザインを作るのが難しい場合はインファクトリーの「デザイン集」や「デザインシミュレーター」、ネット上でダウンロードできるフリー素材などをうまく使ってみてくださいね。

メッセージのプリント
メッセージをプリントする時は、誤字や脱字がないかを十分にチェックしましょう。友達へのプレゼントなど気軽なものであれば、間違っていても笑い話で済みますが、注意するに越したことはありません。特に、人の名前などをプリントする時は要注意です!

まとめ

市販品のプレゼントであっても十分気持ちは込められますが、オリジナルで作った世界にひとつだけのTシャツには、贈るまでにかかった手間暇の分、より相手に気持ちが伝わるのではないでしょうか。世界にひとつだけのオリジナルTシャツであれば、素敵な思い出と一緒に記憶に残ることでしょう。プレゼントにお悩みの際は、ぜひオリジナルのTシャツをご検討ください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

Written by 小林

(2024年1月18日/岡田加筆)

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.02.14

オリジナルTシャツを安くプリントしたい!見積もり例を紹介

オリジナルTシャツを作成する時に一番気になるのはやはり 【 価格 】 です!初めてだと相場もわからなくて不安になる場合もあると思います。おおよその値段感がわかれば注文内容も決めやすくなりますよね。まずはオリジナルTシャツをオーダーする時のお見積もり金額をチェックしていきましょう。

まずは料金シミュレーションでイメージを掴む

Tシャツのデザインも枚数もまだ未定の場合は無料簡単見積もりよりも、さらに簡単に!大まかな金額を確認できる料金シミュレーションがおすすめです。

料金シミュレーションはこちら
https://www.infac-planning.com/simulation/

プリントサイズとデザイン箇所数に合わせて、各商品ごとにいくらくらいで制作できるのかが確認できます。枚数が増えるとどれくらい1枚単価がお得になるのかもわかりやすいので、制作枚数で迷っている方にもバッチリのページです。

例えば、定番Tシャツの胸に1色でおおきくプリントの場合、

  • 10枚だと1枚あたり1,700円
  • 30枚だと1枚あたり1,200円

30枚の方が500円くらい安く作成できます!

もう少し予算がある場合はもう1箇所増やしてはどうでしょう?同じく定番Tシャツで左胸に1色でワンポイント+背中に1色で大きくプリントの場合、

  • 10枚だと1枚あたり2,400円
  • 30枚だと1枚あたり1,533円

先ほどの1箇所のみのお見積もりに比べると2箇所の場合は、10枚だと1枚単価が大幅に上がります。しかし30枚だとプリント箇所が増えても300円程度しか変わりません!

枚数が多ければプリントする場所が増えても、そこまで大きく金額は上がらないことがわかります。自分の予算感と作りたいおおよその枚数に合わせて、プリント内容を詰めていきましょう。

見積もりをとって詳しい内訳を確認!

おおまかな予算感がわかったら次はお見積もりです。実際のプリント条件や枚数を希望の商品でお見積もりしてみましょう。あくまで無料簡単見積もりなので、お見積もりの段階では金額もかかりません。発注前まででしたら条件変更も可能なので、まずはざっくりした内容でのお見積もりでもOKです。

お見積もりが完了したら、登録したアドレスに営業担当から直接お見積もりメールが届きます。ホームページに入力してから24時間以内に連絡が来ますが、早ければ10分以内に届くこともあります。お見積もりメールが届いたまずは内容を確認してみましょう。

———見積もりメールの内容——

【内訳】
Printstar ヘビーウェイトTシャツ 085-CVT
ブラック
M=10  合計10枚
———————————-
【アイテム代】
ブラック M:10枚×単価800円=8,000円
計=10枚 /8,000円

【版   代】
左胸:横10cm×縦10cm=4,000円×1色= 4,000円
背中中央:横30cm×縦30cm=6,000円×1色= 6,000円 /10,000円

【プリント代】
左胸:1色300円 ×10枚=3,000円
背中中央:1色300円 ×10枚=3,000円 /6,000円

送料 1,100円

たたみ・袋詰め(半袖) 希望しない
【支払い方法】
銀行振込

======================================
合計 25,100円(税込) 1枚あたり 2,510円(税込)
======================================

料金シミュレーションのページの金額は送料が含まれていないので、送料分お見積もり金額が変わります。かかっている金額を確認してみると4項目に分かれています。

アイテム代

商品自体の単価です。商品ページに記載してある単価になります。Tシャツのサイズやカラーによっても多少異なります。こちらのお見積もりの場合だと定番TシャツのブラックのMサイズなので1枚あたり800円ですね。

版代

シルクスクリーンプリントの際に必要な型の金額です。プリントサイズや色数によって金額が変わります。10cmの場合は1版4,000円、30cmの場合は1版6,000円です。色数が増えると4,000円×2色= 8,000円 となります。版は永久保存していますので、次回以降同じ柄をプリントする場合は版代はかかりません。

プリント料金

プリントにかかる費用です。今回のお見積もりだと10枚で1色プリントなのでプリント単価が1箇所あたり1枚300円ですが、30枚以上から1枚200円になります。100枚以上からはさらにお値引きが適用される場合もあるので、気になる方は一度お見積もりフォームからお申込みください。

プリント単価と版代はこちらのページから確認できます。

https://www.infac-planning.com/price/

送料

お届け先と箱数によって送料が変わります。北海道は1箱2,200円、沖縄は1箱3,300円、それ以外の都府県は1,100円です。1箱にTシャツだと100枚まで、ポロシャツだと80枚程度入ります。パーカーやトレーナーは質量が大きいので、20枚を超える場合は2箱になることが多いです。

想定よりも高かったときは?

お見積もりを出してみたけど思ったよりも高かったとき、金額を下げる方法は数点あります。

安い商品に変更する

商品単価分だけお見積もり金額が下がります。Tシャツのグレードも大きく変わる場合もあるので、事前に営業担当に確認して使用用途と合わせた検討が必要です。

プリント箇所数を減らす

1箇所減るだけでも版代+プリント料金がなくなるので1枚単価はグッと下がります。

プリント色数を減らす

こちらのプリント箇所数と同じで、1色分の版代が減り、プリント料金も1色減るごとに1枚あたり110円お安くなります。

プリントサイズを小さくする

10cm〜30cmまでは版代はそこまで大きく変わりませんが、40cmの版代は1版9,000円。10cmの場合の倍の金額になります。柄がもう少し小さくでも大丈夫かも・・・という場合は40cmを30cmに縮小するだけで3,000円もお安くなります!逆に10〜30cmの間だとそこまで金額が変わりませんので、希望通りのプリントサイズのままが一番だと思います。

枚数を増やしてみる

例えば注文枚数が28枚の場合、2枚プラスするとプリント料金が30枚の単価になるので、1枚単価だけでなく、全体の金額も下がる場合もあります。思い切って、枚数を増やした場合の金額も出してみてもらいましょう。

最後に

オリジナルTシャツプリントのお見積もりについてご紹介しました。予算感やお安く制作する方法がわかれば初めての制作でも怖くないですね!もし予算が合わなくても、オリジナルTシャツ制作を諦めずに一度営業担当に相談してみてください。予算にあったプランを紹介してくれます。

Written by 岡田

 

公開 2021年3月2日
修正 2023年11月21日

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.03.02

オリジナルTシャツ。1枚だけといった少枚数でも製作できるのか?

プレゼント用に小ロットのオリジナルTシャツを作ってみようと思い立ち、ネットで色々と検索をしてみたことはありませんか?様々な業者のホームページを見て回ったものの、発信されている情報は何十枚、何百枚といった大量枚数を前提とした案内や料金設定が多くてよくわからない…結果として小ロットの制作を断念されてしまう方も多いのではないでしょうか?

「1枚だけといった少枚数での発注は受け付けてもらえるのか?」
「作れたとしてもとても高額になるのでは?」
「どうすればコストを抑えることができるの?」

という小ロットのお客様の疑問や不安の声に、今回は詳しく掘り下げてお答えしていきたいと思います。

そしてまず結論から先に申し上げますと…
インファクトリーでは1枚からオリジナルTシャツ製作も可能!

作業的コストを鑑みると、まとめて大量生産をする方が作業効率が良いため、大口での製作の方が必然的にコストをかけず製作できるのが常です。弊社も例外ではありませんので、前提としてはやはりある程度まとまった枚数での製作の方がお値打ちではあります。
ですがそんな条件下でも、方法を工夫して、小ロットでも できる限りお値打ちに希望通りの商品を作り上げられるよう、全力で協力させて頂きますので、今回はそんな「1枚からの小ロット製作」に寄り添って、一緒に方法を検討していきましょう。

少ロットでお得に作るならプリント方法を見直そう!

オリジナルTシャツを製作する際のプリント方法は、大きく分けると4つほどありますが、小ロットでない場合の定番は「シルクスクリーンプリント」という方法になります。シルクスクリーンプリントは、デザインの版を作ってプリントを行うため、ひとつ版を用意すれば何十枚でも何百枚でもプリントが可能で、枚数が増えるほど1枚あたりの版代の負担額が減って非常にお得となる一方、版代を負担できる枚数が少ない「小ロット」での製作においては、あまりお勧めできる方法ではありません。

インファクトリーの4つのプリント方法のうち、ある程度まとまった枚数の場合はコストが高い方に分類される、「インクジェット」「転写」「カッティング」の3つの方法が、小ロットの製作においては逆に、比較的安価に作るための方法となってくるのです。では、3つの方法の利点と難点をご紹介します。

インクジェットプリント

家庭用のプリンターと同じ原理で、インクを直接生地に染み込ませる方法です。入稿データをそのまま出力することで、フルカラーやグラデーションを手軽に再現できます。
デメリットとしては袖や背中首下にはプリントができないこと、綿100%素材のみ対応であること、生地色によっては前処理剤の跡が残ってしまうことなどが挙げられます。白生地とカラー生地でプリント代も異なるため、アイテムの選定により金額や仕上がりが異なるのが難点です。

転写プリント

専用の転写紙に柄をプリントし、プレス機で圧着させる方法です。インクジェットと同じように多色のデザインを再現でき、さらに袖や背中首下へのプリントも可能。綿以外にポリエステルやレーヨン、ナイロンといった化繊素材にも対応しています。全く生地色の影響を受けないわけではないですが、インクジェットと比較すると、生地色により仕上がりの色合いにバラつきが生じないのが利点で、商品に関わらず、比較的高い発色・データに近い色合いでの再現が可能です。
枚数や大きさにより金額が大きく異なるため、大きい柄の場合は高くなりがちなので、注意が必要です。

カッティングプリント

専用のカッティングシートを切り抜き、プレス機で圧着させる方法です。背番号や個人名など、1枚1枚異なる文字をプリントしたい時に重宝します。
ただし、色見本にあるカラー以外ではプリントができない、細かい線や隙間は再現できないなど、インクジェットや転写に比べると制約が多くなっているため、背番号などの個別の柄以外はそこまで推奨しないプリント方法となっています。

気になる料金は?

3つのプリント方法の特性についてご紹介しましたが、小ロットの製作において、気になるのはやはりコスト面ですよね。特にプレゼント用の場合は予算が決まっているでしょうから、決められた予算内で製作できるかどうかの判断が必要です。それでは、実際にかかる費用はどのようなものでしょうか?例を挙げて1件ご紹介していきます。

【見積もり条件】

  • ・商品:ヘビーウェイトTシャツ085-CVT
  • ・枚数:1枚
  • ・プリント内容:30cm以内 (胸中央もしくは背中中央)
  • ・お届け先:東京

インクジェットプリント【白Tシャツ】

  • 商品代  :700円
  • プリント代:1,400円
  • 小ロットチャージ:3,000円
  • 送料   :1,100円
  • 合計 6,200円

インクジェットプリント【カラーTシャツ】

  • 商品代  :800円
  • プリント代:2,000円
  • 小ロットチャージ:3,000円
  • 送料   :1,100円
  • 合計 6,900円

転写プリント

  • 商品代  :(白)700円(カラー)800円
  • プリント代:2,500円
  • 小ロットチャージ:3,000円
  • 送料   :1,100円
  • (白)合計 7,300円 (カラー)合計 7,400円

カッティングプリント

  • 商品代  :(白)700円(カラー)800円
  • プリント代:2,000円
  • 小ロットチャージ:3,000円
  • 送料   :1,100円
  • (白)合計 6,800円 (カラー)合計 6,900円

商品代や小ロットチャージの手数料、送料などは一律価格のため、あまり大きく差額は生じませんが、少しずつかかるコストが異なっているのが分かります。コストや仕上がりの内容を検討した上で自分たちの望むオリジナルアイテムを作るため、より最適な方法を一緒に模索しましょう。

小ロット製作の最適解は「白Tシャツのインクジェットプリント」!

先程紹介したシルクスクリーン以外の3つのプリント方法のうち、「コスト」面で最もお手頃な方法は「インクジェットプリント」です。ただし先程も説明した通り、商品の制約があるのも確か。そして生地の色によってもプリント代や仕上がりに差が生じます。そのため、比較的安価でお手頃に製作できる「インクジェットプリント」の方法においても「綿100%の白Tシャツ」が最もお値打ちに、かつ入稿データ通りの仕上がりを実現できる最適解となっています。

ご希望の白色綿Tシャツの前面もしくは背面に、せっかくなら大きくババンと!お気に入りのプリントを入れてみるのはいかがでしょうか?

まとめ

今回は「1枚からの小ロット製作」にかかる費用や、プリント方法選定のポイントなどをご紹介しました。結論を申し上げますと小ロット製作ので一番安く制作できるのは「綿の白Tシャツのインクジェットプリント」!
1枚からの小ロットでも諦めず、お気に入りの1着を一緒に作りましょう!

Written by 神谷
(2024年1月22日/岩田加筆)

ご利用内容はこちら

カテゴリ: アイテム:
  2021.03.05

ご注文方法・お問い合わせ先

・よくあるご質問は  コチラ
・その他ご不明な点等ございましたら下記よりご連絡下さい。

  • クラスT
  • 学割
  • 法人・大口のお客様へ
  • スポーツTシャツ

取り扱いブランド

  • プリントスター
  • ユナイテッドアスレ
  • グリマー
  • TRUSS
  • クロスステッチ
  • SLOTH
  • D-FACTORY

定休日のご案内

営業時間
9:00〜17:00

2025年04月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年05月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031